donedone「ベーシックUプラン」のレビュー・感想【3Mbpsあれば何でもできる】

donedoneには3つのプランが用意されています。

  • ベーシックUプラン
  • カスタムUプラン
  • エントリープラン

この記事では、3つのプランで一番使い勝手がよさそうな「ベーシックUプラン」にスポットをあててみました。

いったいどんな人が契約するかが気になるところ。

donedone「ベーシックUプラン」を簡潔に解説

他社には存在しない特徴あるプランです。

具体的に言うとどんな特徴?

速度を3Mbpsに制限。その代わり使えるデータ量をめっちゃ増やして50ギガ。

3Mbpsとか50ギガとか言われても、一体何が出来るのかがわからないんだけど

確かにそうですよね。

解説します。

donedone「ベーシックUプラン」の速度3Mbpsで何ができるのか

よく練られた合理的な速度です。

速度3Mbpsあれば、動画だってInstagramだって体感的には普通に使えます。

ちなみに5G回線は実測値200Mbpsぐらいのようです。

数値上は2桁違いますが、ほとんどのアプリの体感は数値ほど差はないでしょう。

あ、誤解しないでくださいよ。そりゃ、5G回線のほうが速いに決まってますので。

donedone「ベーシックUプラン」のデータ容量50ギガで何ができるのか

正直、ほとんどの人がデータ量を余らせてしまいそう。。。

ですが、データ量を気にせず毎日を過ごせるのは安い投資な気がしてきました。

月額2,728円で50ギガをストレスなく使えるのは幸福度高し、です。

公式サイトによると50ギガで出来ることが紹介されてました。

  • ニュースサイト閲覧「約16万ページ」
  • 動画視聴「約45時間」
  • 音楽ストリーミング「約355時間」
  • ビデオ会議「約71時間」

おわりに

「結構、ギガ使ってるなぁ」と認識してる方にはぴったりなプランです。

大手キャリアのオンライン専用プランの主流は20ギガです。

それの2倍以上のデータを使えるので、コスパ最高。

速度3Mbpsに制限されていることは心配不要です。

ほとんどのアプリで体感上、遅く感じませんよ。

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え