【結局どっち?】Galaxy A25 5Gとmoto g66y 5Gを本気で比較

Galaxy A25 5Gとmoto g66y 5G、どちらもワイモバイルから発売されているエントリーモデルです。

どちらを選ぶべきか判断できるように、それぞれの機種がどんな人に向いてるかをお伝えします。

あとはどこで買うのが安いのかを調べてみました。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

総支払額 24円(税込)

新トクするサポート(A)利用時

もくじ(タップで移動)

Galaxy A25 5Gとmoto g66y 5Gはどちらを購入するべきか

選ぶ基準をザックリ言うと

  • どうしても一括1円でスマホを買いたいなら「Galaxy A25 5G
  • 性能の良さ・画面の綺麗さ・機能の充実度なら「moto g66y 5G

といった感じです。

それじゃ決められない、ということであれば以下を判断材料してみてください。

Galaxy A25 5G
  • 大きな画面と大きな文字表示で、スマホに不慣れなシニアやキッズでも迷わず操作できる
  • お風呂や砂ぼこりが舞う屋外やアウトドアでも故障の心配が少なく、日常使いに強い
  • 長時間の動画視聴やネット利用でも、電池残量を気にせず楽しめる
  • 普段使いはストレスフリー、本体が熱くなりにくい
  • マクロカメラで料理や小物もくっきり、SNS映えする1枚が撮れる
  • はじめてのスマホでも安心。見守り・操作・通話をしっかりサポート
  • ゲームには向かないので、使い方はやや限定的(LINE、SNS、動画視聴)
  • 重量はある方なので、長時間の操作はやや疲れやすい
  • 直射日光下では画面が見ずらい
  • 手の小さい人にはやや持ちづらく感じるサイズ感
  • アプリを切り替えると、戻ったときに再起動されることがある
  • 有線イヤホンを使うには別途アダプタが必要
  • 6.7インチ
  • 210g
  • RAM4GB
  • ROM64GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2025/2発売
moto g66j 5G
  • 高級感あるレザー風マット仕上げで指紋が目立たず手触り良好。カラーはPANTONE監修の3色
  • 6.7インチ液晶、解像度フルHD+ (2400×1080)。最大120Hz表示対応でスクロールが滑らか。最大1,000ニトの高輝度で直射日光下でも視認性良好
  • 日常使用では概ねサクサク快適。軽いゲームやSNSも120Hz表示と相まって滑らか
  • 側面電源ボタン一体型指紋センサー搭載でロック解除は高速
  • モトローラ独自のジェスチャー操作なども利用可能で使い勝手良好
  • 日中撮影では風景から人物まで十分きれい。超広角レンズ追加で撮影の幅も拡大
  • 5,200mAhの大容量バッテリーを搭載。電池持ちは「丸2日充電せず使える」
  • IP68/IP69の防水防塵に対応。画面はGorilla Glass 7iで保護。アウトドアや水回りでも安心して使える頑丈さ
  • 6.7インチ大画面ゆえ筐体も大型でなので「重量がずっしり来る」
  • 高負荷3Dゲームでは長時間で発熱・動作もたつく
  • 光学手振れ補正が無いため暗所や夜景は苦手でノイズが多い
  • OSアップデート提供回数やセキュリティ対応期間が短め
  • 6.7インチ
  • 200g
  • RAM8GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2025/7発売

それでも決められないなら

私が選ぶならmoto g66y 5Gですね。処理性能・画面の綺麗さ・機能面など全ての面で上回っています。新トクするサポートを使えば2年間・24円でゲットできるのでコスパも抜群。思考停止でmoto g66y 5Gを選んでも後悔しないと思います。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

総支払額 24円(税込)

新トクするサポート(A)利用時

ワイモバイルは結構な頻度でキャンペーンをやってます。

せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてはどうでしょうか。

Galaxy A25 5Gに向いてる人

  • シンプルなデザインが好きな人

残念ですが、Galaxy A25 5Gを選ぶ理由を見つけるのが難しいです。。。

あえて言うなら「見た目」ぐらいですね。

moto g66y 5Gに向いてる人

  • 性能と価格のバランスが良いスマホが欲しい人
  • 丈夫なスマホが欲しい人
  • 動画・電子書籍好き、大画面志向の人

性能と価格のバランスが良いスマホが欲しい人

「せっかく買うならスペックに妥協したくない。でも高価なハイエンドは無理…」という人ならmoto g66y 5Gはピッタリです。

高リフレッシュレートの大画面、必要十分な処理性能チップ、防水・おサイフ・SDカードなど全部入り。

SNS、動画視聴、軽目のゲーム、防水やおサイフも使う人なら満足できるはずです。

丈夫なスマホが欲しい人

耐衝撃や高い防水性能(IP69)を備えるmoto g66y 5Gは、アウトドアや現場仕事などハードな環境でも安心して使えます。

米国防総省MIL規格準拠の頑丈さは落下や振動にも強く、スマホの扱いが雑になりがちな人や、防水・耐久性は折り紙付き

「スマホが壊れることを気にせず思い切り使いたい」「長く大切に使いたい」という方にピッタリ。

動画・電子書籍好き、大画面志向の人

6.7インチの大画面とステレオスピーカーで映画やアニメ鑑賞、YouTube視聴を存分に楽しめます。

画面が明るく屋外でも視認性が高いので、通勤通学の移動中や公園のベンチなどでも快適に動画が観れます。

電子書籍などでも情報量が多く、一度に見渡せる範囲が広いのはメリット。

g66yの大画面はスマホでコンテンツ消費をたっぷりしたい人に向いています。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

総支払額 24円(税込)

新トクするサポート(A)利用時

【スペック比較】Galaxy A25 5Gとmoto g66y 5G

≫ 先に各社価格の比較結果を知りたい方はこちら

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G
画面サイズ・解像度
6.7インチ
1,600✕720
6.7インチ
2,400✕1,080
リフレッシュレート
60Hz120Hz
本体サイズ
幅:78mm
高さ:168mm
厚み:8.5mm
幅:76.26mm
高さ:165.75mm
厚み:8.5mm
重量
210g200g
OS
Android 15Android 15
SoC
MediaTek Dimensity 6100+MediaTek Dimensity 7060
RAM/ROM
RAM:4GB
ROM:64GB
RAM:4GB
ROM:128GB
microSD
最大1.5TB(別売)最大2TB(別売)
バッテリー
5,000mAh
急速充電対応
5,200mAh
急速充電対応
カメラ
メインカメラ:5,000万画素 + 200万画素
自撮カメラ:500万画素
メインカメラ:5,000万画素+800画素
自撮カメラ:3,200万画素
防水・防塵
防水:IPX5/8
防塵:IP6X
防水:IPX8/9
防塵:IP6X
おサイフケータイ
対応対応
顔認証
対応対応
指紋認証
対応対応
SIMスロット
nanoSIM / eSIM
(デュアルSIM対応)
nanoSIM/eSIM
(デュアルSIM対応)
eSIM
対応対応
5G
対応対応
スピーカー
モノラルステレオ
イヤホンジャック
なしあり
セキュリティアップデート終了時期
20282028/5
発売日
2025/22025/7

ワイモバイル」でMNP特別特価!

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

総支払額 24円(税込)

新トクするサポート(A)利用時

一番安く買える販売会社は?

新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。

Galaxy A25 5Gmoto g66y 5G
IIJmio
(販売なし)

30,800円(税込) ⇒ 9,980円(税込)

2025/11/20までのセール価格

mineo
(販売なし)

32,208円(税込)

ワイモバイル

21,984円(税込)⇒ 1円(税込)

総支払額 24円(税込)

新トクするサポート(A)利用時

UQモバイル
最新価格を公式サイトで確認
(販売なし)(販売なし)
楽天モバイル
(販売なし)(販売なし)

【期間限定】キャンペーン開催中

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え

もくじ(タップで移動)