【結局どっち?】AQUOS wish5とmoto g64y 5Gを徹底比較

ワイモバイルで端末セットで販売されているAQUOS wish5とmoto g64y 5G、どっちを買おうか迷っている方向けの記事です。

どちらを選ぶべきか判断できるよう使用感・特徴をお伝えした後、スペック比較します。

あとはどこで買うのが安いのかを調べてみました。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish5moto g64y 5G

支払総額 24円(税込)

利用時

21,996円(税込)⇒ 1円(税込)

もくじ(タップで移動)

AQUOS wish5とmoto g64y 5Gはどちらを購入するべきか

どちらの機種もミドルレンジに区分されますが、選ぶ基準をザックリ言うと

  • 安心の日本メーカー、シンプルな操作性・防水性能、サポート期間を重視するなら「AQUOS wish5
  • コスパ、持ちやすさ、画面の繊細さを優先するなら「moto g64y 5G

といった感じです。

それじゃ決められない、ということであれば以下を判断材料してみてはどうでしょうか。

AQUOS wish5
ひとことで言うと

高性能ではないけど、「壊れにくく」「安心して長く使える」端末

  • お風呂やキッチンでも安心して使える【高い防水性能】
  • 落としても壊れにくい【高い耐衝撃性能】
  • いつでも清潔に保てる【ハードソープで丸洗いOK】
  • バッテリー切れの不安を軽減し、長く使える【大容量バッテリー搭載】
  • シニアでも操作に迷わない【かんたんモード搭載】
  • 文字が見やすい【読みやすさに配慮したフォントを採用】
  • 迷惑電話の不安から解消される【迷惑電話対策機能】
  • いざという時の防犯機能【大音量のアラーム】
  • 子供に安心して持たせられる【ジュニアモード搭載】
  • 長時間持っても疲れにくい【バランス良い重心設計、角が丸い】
  • 滑り落とす不安を軽減【マット素材で手にしっかりフィット】
  • 指紋汚れが気にならない【ケースなしでも汚れが目立ちにくい】
  • 処理負荷が高いゲームには不向き
  • 画像が繊細ではない
  • 直射日光下では画面が見づらい
  • 遠くのものを写せない(望遠レンズなし)
  • 6.6インチ
  • 187g
  • RAM4GB
  • ROM64/128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2025/6発売
moto g64y 5G
  • 基本動作が快適
  • 大画面スマホの割に持ちやすく軽い
  • フルHD+なので画面が綺麗
  • GPS「みちびき」に対応してるので位置情報精度が高い
  • カメラには光学式手振れ補正機能あり
  • スピーカーの音質がGood!
  • イヤホンジャックあり
  • 直射日光下で画面が見ずらい
  • 横幅があるので握り心地はイマイチ
  • RAMが4GBと少ないので、裏にいるアプリがいつの間にか強制終了されやすい
  • 6.5インチ
  • 177g
  • RAM4GB
  • ROM128GB
  • 防水 〇
  • おサイフ 〇
  • 指紋認証 〇
  • 顔認証 〇
  • 5G 〇
  • eSIM 〇
  • 急速充電 〇
  • 2024/6発売

それでも決められないなら

私が選ぶならAQUOS wish5ですね。正直、どっちも良い機種なので悩みます。防水性能は圧倒的にAQUOS wish5の方が上です。加えて、新しいモデルのAQUOS wish5を選んでおけばセキュリティアップデート期間が長いのでその分長く使えます。日本メーカーというのも安心ですしね。あと、地味な評価ポイントとしてフォントが見やすいところもGood。教科書にも使われている「UD学参丸ゴシック」が使えます。
防水性能は求めておらず、持ちやすいスマホが欲しいなら、moto g64y 5Gですね。

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish5moto g64y 5G

支払総額 24円(税込)

利用時

21,996円(税込)⇒ 1円(税込)

ワイモバイルは結構な頻度でキャンペーンをやってます。

せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてはどうでしょうか。

【実使用感を比較】AQUOS wish5とmoto g64y 5G

ディスプレイ&操作感

大画面で文字を大きく見たい人はAQUOS wish5。ニュースや電子書籍は文字を大きく表示でき、シニア層や動画視聴派に◎。スクロールもなめらかで、Xタイムラインやニュースサイトを気持ちよく閲覧できます。

一方、moto g64y 5Gは解像度が高いので文字がクッキリ見えます。こちらも操作がヌルッと滑らか

文字の大きさを優先するならAQUOS wish5、文字の鮮明さを優先するならmoto g64y 5Gですね。

体感速度&発熱

AQUOS wish5は、軽め操作なら画面反応がスムーズで、LINEやWeb閲覧でストレスを感じない快適さです。

moto g64y 5Gは、日常操作からアプリ切り替えまで、瞬時に応答してくれる軽快さを体感(ゲーム以外はほぼ全く不便なし)

カメラの画質

AQUOS wish5は、50MPのメインカメラとSharpの「ProPix lite」により、日常の風景や食事の写真を自然にキレイに残せる安心感があります。加えて、AI補正で、撮影後に「もう少し明るければ…」などの後悔が少ないです。

moto g64y 5Gは、明るい場所では50MP+OISによる安定感のあるくっきり写真が期待できます。ただし、昼光下では色がやや誇張されることもあり、「映えて見せたい」人には向いているが、自然志向には若干注意が必要です。

バッテリー&充電

バッテリーサイズはどちらも5,000 mAh搭載で丸一日余裕。

充電速度は、急速30W対応のmoto g64y 5Gのほうが速いです。

アップデート保証

アップデート保証はAQUOS wish5の方が1年長くなっています。

moto g64y 5Gは、1世代(Android 15)までOSアップデートが保証されてます。セキュリティアップデートは2027年までとなっています。

対するAQUOS wish5は2世代(Android 17)までOSアップデートが保証されてます。セキュリティアップデートは2029年までとなっています。

【スペック比較】AQUOS wish5とmoto g64y 5G

≫ 先に各社価格の比較結果を知りたい方はこちら

AQUOS wish5moto g64y 5G
画面サイズ・解像度
6.6インチ
1,612✕720
6.5インチ
2,400✕1,080
リフレッシュレート
120Hz120Hz
本体サイズ
幅:76mm
高さ:166mm
厚み:8.8mm
幅:73.82mm
高さ:161.56mm
厚み:7.99mm
重量
187g177g
OS
Android 15Android 14
SoC
MediaTek Dimensity 6300MediaTek Dimensity 7025
RAM/ROM
RAM:4GRAM:4GB
ROM:64/128GB
RAM:4GB
ROM:64GB
microSD
最大1TB(別売)最大1TB(別売)
バッテリー
5,000mAh
急速充電対応
5,000mAh
急速充電対応
カメラ
メインカメラ:5,010万画素
自撮カメラ:500万画素
メインカメラ:5,000万画素 + 200万画素
自撮カメラ:1,600万画素
防水・防塵
防水:IPX5/8/9
防塵:IP6X
防水:IPX2
防塵:IP5X
おサイフケータイ
対応対応
顔認証
対応対応
指紋認証
対応対応
SIMスロット
nanoSIM / eSIM
(デュアルSIM対応)
nanoSIM / nanoSIM / eSIM
(デュアルSIM対応)
eSIM
対応対応
5G
対応対応
スピーカー
モノラルステレオ
イヤホンジャック
ありあり
発売日
2025/62024/6

ワイモバイル」でMNP特別特価!

AQUOS wish5moto g64y 5G

支払総額 24円(税込)

利用時

21,996円(税込)⇒ 1円(税込)

一番安く買える販売会社は?

新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。

AQUOS wish5moto g64y 5G
IIJmio

33,800円(税込) ⇒ 14,800円(税込)

2025/11/20までのセール価格

30,800円(税込) ⇒ 12,800円(税込)

2025/11/20までのセール価格

mineo
(販売なし)

32,208円(税込)

ワイモバイル

支払総額 24円(税込)

利用時

21,996円(税込)⇒ 1円(税込)

UQモバイル
最新価格を公式サイトで確認
(販売なし)(販売なし)
楽天モバイル

31,900円(税込)

(販売なし)

【期間限定】キャンペーン開催中

【11/20まで】限定セール中!

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え

もくじ(タップで移動)