IIJmioで端末セットで販売されているOPPO Reno11 Aとmotorola edge 40 neo、どっちを買おうか迷っている方向けの記事です。
どちらを選ぶべきか判断できるよう使用感・特徴をお伝えした後、スペック比較します。
あとはどこで買うのが安いのかを調べてみました。
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 40 neo |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
OPPO Reno11 Aとmotorola edge 40 neoはどちらを購入するべきか
どちらの機種もミドルスペックに分類されますが、選ぶ基準をザックリ言うと
- 何でもソツなくこなせる万能スマホが欲しいなら「OPPO Reno11 A」
- 防水性能を重視するなら「motorola edge 40 neo」
といった感じです。
これじゃ決められないなら、以下の基準で選んでみてはどうでしょう。

- ハイエンドモデルのような極薄ベゼル
- 6.7インチ大画面なのに軽量(177g)
- 日常使い(SNSやYouTube)にはストレスフリーな処理性能
- 軽めのゲームならプレイできる
- バッテリー持ちは良好(1日は余裕)
- RAM容量が8GBあるので、アプリを勝手に終了されにくい
- リフレッシュレート120Hzなので、スクロールが滑らか
- 48分でフル充電可能(67W急速充電対応)
- Wi-Fi 6に対応
- GPSが高性能(みちびきQZSS対応)
- 保護フィルムが最初から貼られている
- 防水性能はイマイチ(水没NG)
- イヤホンジャックがない
- モノラルスピーカー
- 充電器、充電ケーブルが付いてない
- 6.7インチ
- 177g
- RAM8GB
- ROM128GB
- 防水 〇
- おサイフ 〇
- 指紋認証 〇
- 顔認証 〇
- 5G 〇
- eSIM 〇
- 急速充電 〇
- 2024/6発売

- 6.55インチ大型画面なのに持ちやすい(横幅72mm)
- かなり軽量(172g)
- 色彩の世界的権威「PANTONE」社カラー採用のおしゃれなデザイン
- 日常使いにストレスを感じない性能
- 重めの3Dゲームでも「中画質設定」ならプレイできる
- スクロールがヌルヌル(リフレッシュレート144Hz)
- バッテリー持ちは良好(丸1日持つ)
- 15分で50%充電可能(68W急速充電)
- 防水性能が高い(水没してもOK)
- 直射日光下でも画面が見やすい
- Dolby Atmos対応なので高音質(低音がしっかり出る、中~高音域もGood)
- ワイヤレスイヤホンの対応コーディックが豊富(LDACやLHDCにも対応)
- Wi-Fi 6Eに対応
- 付属品が豊富(68W充電器、ケーブル、クリアケース)
- エッジディスプレイの曲面部分が見づらい時がある
- カメラのクセが強め(青や緑が濃く映る、ズーム性能が低め)
- microSDカードが非対応
- イヤホンジャックがない
- 画面内指紋認証の場所が下すぎる
- 6.55インチ
- 170g
- RAM8GB
- ROM256GB
- 防水 〇
- おサイフ 〇
- 指紋認証 〇
- 顔認証 〇
- 5G 〇
- eSIM 〇
- 急速充電 〇
- 2024/5発売
それでも迷ってるなら
私が選ぶならmotorola edge 40 neoですね。スペックがほぼ同じぐらいなので、価格や外観の好みで決めてよいと思います。現状、motorola edge 40 neoとOPPO A79 5Gの価格差が1万円以上あるので。
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 40 neo |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
IIJmioは結構な頻度でキャンペーンをやってます。
せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてはどうでしょうか。
【公式】IIJmioのキャンペーンをチェック【スペック比較】arrows We2 Plus M06とmotorola edge 40 neo
| OPPO Reno11 A | motorola edge 40 neo |
|---|---|
| 画面サイズ | |
| 6.7インチ(有機EL) | 6.55インチ(有機EL) |
| 解像度 | |
| 2,412 × 1,080 | 2,400 × 1,080 |
| リフレッシュレート | |
| 120Hz | 144Hz |
| 本体サイズ | |
| 幅:74.7mm 高さ:161.6mm 厚み:7.54mm | 幅:71.99mm 高さ:159.63mm 厚み:7.89mm |
| 重量 | |
| 177g | 172g |
| OS | |
| Android 14 | Android 13 |
| SoC | |
| MediaTek Dimensity 7050 | MediaTek Dimensity 7030 |
| RAM/ROM | |
| RAM:8GB ROM:256GB | RAM:8GB ROM:256GB |
| microSD | |
| 最大2TB(別売) | 非対応 |
| バッテリー | |
| 5,000mAh 67W 急速充電対応 | 5,000mAh 67W 急速充電対応 |
| ワイヤレス充電 | |
| 非対応 | 非対応 |
| 充電端子 | |
| USB Type-C | USB Type-C |
| 背面カメラ | |
| トリプルカメラ 6,400万画素(広角) 800万画素(超広角) 200万画素(マクロ) | デュアルカメラ 5,000万画素(広角) 1,300万画素(超広角) |
| 前面カメラ | |
| 3,210万画素 | 3,200万画素 |
| 防水・防塵 | |
| 防水:IPX5 防塵:IP6X | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
| おサイフケータイ | |
| 対応 | 対応 |
| 顔認証 | |
| 対応 | 対応 |
| 指紋認証 | |
| 対応 | 対応 |
| SIMスロット | |
| nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) | nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) |
| eSIM | |
| 対応 | 対応 |
| 5G | |
| 対応 | 対応 |
| スピーカー | |
| モノラル | ステレオ |
| イヤホンジャック | |
| あり | なし |
| Wi-Fi | |
| 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6対応) | 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E対応) |
| Bluetooth | |
| 5.1 | 5.4 |
| 発売日 | |
| 2024/6 | 2024/5 |
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 40 neo |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
一番安く買える販売会社は?
新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。
| OPPO Reno11 A | motorola edge 40 neo |
|---|---|
| IIJmio 最新価格を公式サイトで確認 | |
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
| mineo 最新価格を公式サイトで確認 | |
43,560円(税込) | 49,896円(税込) |
| ワイモバイル | |
| (販売なし) | (販売なし) |
| UQモバイル 最新価格を公式サイトで確認 | |
| (販売なし) | (販売なし) |
| 楽天モバイル 最新価格を公式サイトで確認 | |
43,890円(税込) | (販売なし) |
【11/20まで】限定セール中!

