IIJmioで端末セットで販売されているOPPO Reno11 Aとmotorola edge 50 pro、どっちを買おうか迷っている方向けの記事です。
どちらを選ぶべきか判断できるよう使用感・特徴をお伝えした後、スペック比較します。
あとはどこで買うのが安いのかを調べてみました。
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 50 pro |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
OPPO Reno11 Aとmotorola edge 50 proはどちらを購入するべきか
どちらの機種もミドルスペックに分類されますが、選ぶ基準をザックリ言うと
- 何でもソツなくこなせる万能スマホが欲しいなら「OPPO Reno11 A」
- アプリがサクサク動作して握りやすいスマホが欲しいなら「motorola edge 50 pro」
といった感じです。
これじゃ決められないなら、以下の基準で選んでみてはどうでしょう。

- ハイエンドモデルのような極薄ベゼル
- 6.7インチ大画面なのに軽量(177g)
- 日常使い(SNSやYouTube)にはストレスフリーな処理性能
- 軽めのゲームならプレイできる
- バッテリー持ちは良好(1日は余裕)
- RAM容量が8GBあるので、アプリを勝手に終了されにくい
- リフレッシュレート120Hzなので、スクロールが滑らか
- 48分でフル充電可能(67W急速充電対応)
- Wi-Fi 6に対応
- GPSが高性能(みちびきQZSS対応)
- 保護フィルムが最初から貼られている
- 防水性能はイマイチ(水没NG)
- イヤホンジャックがない
- モノラルスピーカー
- 充電器、充電ケーブルが付いてない
- 6.7インチ
- 177g
- RAM8GB
- ROM128GB
- 防水 〇
- おサイフ 〇
- 指紋認証 〇
- 顔認証 〇
- 5G 〇
- eSIM 〇
- 急速充電 〇
- 2024/6発売

- 6.7インチ大型画面なのに片手でもしっかり持てるちょうどいいサイズ感
- 手に取るたびに気分が上がる、高級感のあるヴィーガンレザー仕上げ
- SNSや動画もストレスなく楽しめる、日常使いにちょうどいい快適さ
- 重めの3DゲームもOK。ゲーム好きも不満なしのパフォーマンス
- 指に吸い付くようななめらかさ。スクロールが気持ちいい
- アプリをたくさん開いても、切り替えスムーズ&再起動しにくい
- 朝から夜までしっかり使えて、バッテリー切れの心配なし
- たった19分でフル充電。時間がない朝も、サッと充電してすぐ出発
- うっかり水に落としても壊れにくい、頼れる防水性能
- 晴れた屋外でもくっきり見えるから、外出先でもストレスなし
- 高性能なカメラ。自然な色合いで、見たままをそのまま残せる
- Dolby Atmos対応なので高音質(低音がしっかり出る、中~高音域もGood)
- 高音質コーデックに幅広く対応。お好みのワイヤレスイヤホンで音を妥協しない
- Wi-Fi 6Eに対応。混雑に強く、より速くつながる次世代Wi-Fi
- 買ってすぐフル活用。充電器もケースもひと通りそろっていて安心
- エッジのデザインは美しいけれど、曲面部分は角度によって見えにくいことも
- カメラ撮影時にカクつく(特に暗所や動体撮影時)
- 125W充電は爆速だけど発熱が気になる
- microSDカード非対応
- 有線イヤホン派にはやや不便。変換アダプタが必要
- 指を下まで伸ばさないと届かない位置に指紋センサー
- 6.7インチ
- 186g
- RAM12GB
- ROM256GB
- 防水 〇
- おサイフ 〇
- 指紋認証 〇
- 顔認証 〇
- 5G 〇
- eSIM 〇
- 急速充電 〇
- 2024/4発売
それでも迷ってるなら
私が選ぶならmotorola edge 50 proですね。正直、エッジディスプレイは好きではないのですが、それを上回る魅力があります。わずか19分でフル充電は驚異的ですし、処理性能も文句なし。
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 50 pro |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
IIJmioは結構な頻度でキャンペーンをやってます。
せっかく申し込むならお得なタイミングがいいと思うので、気になる方はチェックしてはどうでしょうか。
【公式】IIJmioのキャンペーンをチェック【スペック比較】OPPO Reno11 Aとmotorola edge 50 pro
| OPPO Reno11 A | motorola edge 50 pro |
|---|---|
| 画面サイズ | |
| 6.7インチ(有機EL) | 6.7インチ(有機EL) |
| 解像度 | |
| 2,412 × 1,080 | 2,712 × 1,220 |
| リフレッシュレート | |
| 120Hz | 144Hz |
| 本体サイズ | |
| 幅:74.7mm 高さ:161.6mm 厚み:7.54mm | 幅:72.4mm 高さ:161.2mm 厚み:8.2mm |
| 重量 | |
| 177g | 186g |
| OS | |
| Android 14 | Android 14 |
| SoC | |
| MediaTek Dimensity 7050 | Snapdragon 7 Gen 3 |
| RAM/ROM | |
| RAM:8GB ROM:256GB | RAM:12GB ROM:256GB |
| microSD | |
| 最大2TB(別売) | 非対応 |
| バッテリー | |
| 5,000mAh 67W 急速充電対応 | 5,000mAh 125W 急速充電対応 |
| ワイヤレス充電 | |
| なし | 対応 |
| 充電端子 | |
| USB Type-C | USB Type-C |
| 背面カメラ | |
| トリプルカメラ 6,400万画素(広角) 800万画素(超広角) 200万画素(マクロ) | トリプルカメラ 5,000万画素(広角) 1,300万画素(超広角) 1,000万画素(望遠) |
| 前面カメラ | |
| 3,210万画素 | 5,000万画素 |
| 防水・防塵 | |
| 防水:IPX5 防塵:IP6X | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
| おサイフケータイ | |
| 対応 | 対応 |
| 顔認証 | |
| 対応 | 対応 |
| 指紋認証 | |
| 対応 | 対応 |
| SIMスロット | |
| nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) | nanoSIM / eSIM (デュアルSIM対応) |
| eSIM | |
| 対応 | 対応 |
| 5G | |
| 対応 | 対応 |
| スピーカー | |
| モノラル | ステレオ |
| イヤホンジャック | |
| あり | なし |
| Wi-Fi | |
| 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6対応) | 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E対応) |
| Bluetooth | |
| 5.1 | 5.4 |
| 発売日 | |
| 2024/6 | 2024/4 |
「IIJmio」でMNP特別特価!
| OPPO Reno11 A | motorola edge 50 pro |
|---|---|
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
一番安く買える販売会社は?
新規契約、MNP時の金額のうち最安値の方を記載しています。
| OPPO Reno11 A | motorola edge 50 pro |
|---|---|
| IIJmio 最新価格を公式サイトで確認 | |
2025/11/20までのセール価格 |
2025/11/20までのセール価格 |
| mineo 最新価格を公式サイトで確認 | |
43,560円(税込) | (販売なし) |
| ワイモバイル | |
| (販売なし) | (販売なし) |
| UQモバイル 最新価格を公式サイトで確認 | |
| (販売なし) | (販売なし) |
| 楽天モバイル 最新価格を公式サイトで確認 | |
43,890円(税込) | (販売なし) |
【11/20まで】限定セール中!


