日本通信「合理的シンプル290プラン」。
その名の通り、月に1ギガ使えて月額290円、さらに1ギガ超えてもギガ単価220円と相場の半額以下で通信容量を追加できるなど、お世辞抜きで良心的なプランとなっています。
この記事では「合理的シンプル290プラン」はどんな人に向いているのか?その理由とともに特徴や注意事項をお伝えします。
ではいきなり結論です。
- 0円で楽天モバイルを使っているが、電波の入り具合に不安を感じている人
- 在宅勤務でスマホを使う機会が減った人
- 子供のスマホ使い過ぎに悩んでいる人
この記事を書いた人

合理的シンプル290プランの概要
まずは「合理的シンプル290プラン」のおさらいをしておきましょう。
月額料金 | 290円 |
通信容量 | 1ギガ |
通信容量追加料 | 220円 / 1ギガ |
通信容量繰り越し | 非対応 |
通話料 | 11円 / 30秒 |
通話オプション | 70分分無料:700円 かけ放題:1,600円 |
子供向けフィルタリング | 月額396円 |
テザリング | 無料 |
回線 | ドコモ回線 |
5G | 非対応 |
eSIM | 非対応 |
初期手数料 | 3,300円 |
解約手数料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
3つのポイント
基本料金が月額290円と業界最安
音声通話対応SIMで月額290円は格安SIMの中でも最安値です。
他社で条件が近いプランはOCNモバイルONEの1ギガコースは月額770円となってます。
いかに「合理的シンプル290プラン」は安いかおわかりいただけましたでしょうか。
通信容量の追加料金が他社の半額以下
通信容量の追加料金が「220円 / 1ギガ」と他社の半額以下です。
相場は「550円 / 1ギガ」なので破格と言ってよいでしょう。
通信容量の上限値が設定可能
通信容量の上限値をあらかじめ設定することができます。
これにより、使い過ぎで思わぬ料金が請求されることを避けられます。
初期設定では「10ギガ」となっていて、最大「100ギガ」まで設定可能です。
下げることも可能です。その場合、使用済み通信容量が最小値となります。
注意事項
「合理的シンプル290プラン」の注意事項は3つあります。
- 通信容量の上限を超えると、通信が全くできなくなる
- 使い切れなかった通信容量を翌月に繰越できない
- 平日ランチタイムの通信速度が遅い
それぞれ詳しく解説していきます。
通信容量の上限を超えると、通信が全く出来なくなる
これは要注意です。ですが、事前に対策をしておけば問題ありません。
通信容量の上限に達すると、通信そのものが出来なくなります。
その場合、日本通信のマイページだけは通信できるので、マイページで上限値を変更することで通信再開できます。
ですが、マイページのURL・認証情報を忘れてしまうと、上限値を上げることは出来ません。
必ずマイページをブックマークしておきましょう。
使い切れなかった通信容量の繰り越しが出来ない
使い切れなかった通信容量を翌月に繰り越すことはできません。
とはいえ、繰り越せる通信容量は多くても1ギガ未満なので気にするほどでもないですね。
平日ランチタイムの通信速度が遅い
他社もそうですが、合理的シンプル290プランも例にもれず平日ランチタイムは通信速度は低下します。
LINEやメールぐらいであれば問題ありませんが、インスタやYouTubeはちょっと厳しいです。
平日ランチタイムを快適にスマホを使いたい方は、「OCNモバイルONE」か「LINEMOミニプラン」がおすすめです。
「合理的シンプル290プラン」が向いている人
先にお伝えした「合理的シンプル290プラン」の特徴を踏まえると、以下のような方が向いています。
- 0円で楽天モバイルを使っているが。電波が入り具合に不安を抱えている人
- 在宅勤務のため、外でスマホを使う機会がめっきり減った人
- 子供のスマホ使い過ぎ問題に悩んでいる人
0円で楽天モバイルを使っている方
楽天モバイルの電波不安を感じながらも「0円だから仕方ない」と割り切って使っている方、結構いるかと思います。
楽天モバイルは「プラチナバンド」と呼ばれる強い電波が使えないキャリアとなっています。
そのため、建物奥や山間部などでは圏外となるケースがあります。
圏外になると困るのはPayPayなどのQR決済するときですよね。
そんな不安は「合理的シンプル290プラン」に変更することで解決しますよ。
「合理的シンプル290プラン」はドコモ回線を使っているため、建物奥や山間部でも電波が届きます。
月額290円なので1日10円です。1日10円で電波不安を解消できれば安いと思いませんか。
外でスマホを使う機会がめっきり減った方
在宅勤務を始めてからスマホを外で使う機会が減った方、結構いますよね。
とはいえ、あまりにも通信容量が少ないプランにしてしまうと、いざ出社すると規定の通信容量をオーバーし、低速になってしまうことは避けたいところ。
でも、通信料量の多いプランは月額料金が高い。。。
そんなお悩みは「合理的シンプル290プラン」で解消です。
外でスマホを使う機会が少ない月は290円で済みますし、出社でスマホを結構使う月は使用量に応じた料金となります。プラン名の通り合理的ですね。
子供のスマホを使いすぎ問題に悩んでいる方
これはちょっと強引かもですが、規定の通信容量を達した時点で通信自体をストップする仕様を逆手に取ることにより、強制的にスマホ利用を止めることができます。
しかし、通信が止まるとLINEやメールが出来なくなり、子供との連絡が取れなくなってしまいます。そんな時の緊急連絡手段は音声通話ですね。
よくある質問
まとめ
「合理的シンプル290プラン」はその名の通り、月に1ギガ使えて月額290円、という格安SIMの中でも最安値となっています。
さらに1ギガ超えてもギガ単価220円と相場の半額以下で通信容量を追加できるなど、お世辞抜きで良心的なプランです。
そんな「合理的シンプル290プラン」が向いているのは
- 0円で楽天モバイルを使っているが。電波が入り具合に不安を抱えている人
- 在宅勤務のため、外でスマホを使う機会がめっきり減った人
- 子供のスマホ使い過ぎ問題に悩んでいる人
追伸
少し話しは変わりますが、この本知っていますか?
この記事を読んでいただいている方は合理的な考えを持っているのではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめの本になります。
日々の生活をより合理的にする具体的なテクニックが満載です。余計な支出を減らすテクニックとして格安SIMの話もありました。
「Neo Life hack」を無料で聴くならAmazonのAudibleがおすすめです。
朗読のプロが読み上げてくれるので、頭に中にスッと入ってきます。
移動時間に聴けますので、読書量を爆上げできます。
今なら無料体験できるのでぜひお試しください。