この記事には「LINEMO ミニプランの申し込みをしようかどうか迷っている人が気になっていること」がギュギュっと凝縮されています。
かなり凝縮しているので、本当に必要な情報だけを短時間でサクッと確認できます。
たった月990円で大手キャリア品質のサービスが利用できるなんて、にわかに信じがたいですよね?
当然、以下のような疑問がわきます。
- 実際にLINEMO ミニプランを使ってる人の評判はどうなの?
- 競合するpovoと比べて何が良いの?
- LINEMO ミニプランのデメリットってあるの?
- どうやって申し込むのが一番オトクなの?
この記事では、そんな疑問を解消していきます。
LINEMO ミニプランを一言で表現するなら「お手頃価格の高級車」のような感じです。
大手キャリアの通信品質をそのままに、申し込みやサポートをオンライン専用にすることで費用を大幅に削減。その結果、驚異的な低料金が実現したわけです。
正直な話、スマホに何かあった場合に自力で解決できない人にはLINEMO ミニプランはお勧めできません。
ですが、自力である程度調査できる人にとっては、無駄なコストが省かれたかなり魅力的なプランです。
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
実際にLINEMO ミニプランを使っている人の評判・口コミ
気になりますよね、実際にLINEMO ミニプランを使っている人の評判。
本サイト独自のアンケートを実施しました。
貴重な生の声ですので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめると、以下が良い評判・悪い評判でした。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
LINEがカウントフリーになるのは嬉しい 速度制限されてもLINEだけはきっちり使える 料金が圧倒的に安くなった 格安SIM並みの料金で大手キャリア品質 eSIMの再発行が「無料」で「早い」 | オンラインサポートが繋がりづらい オンラインサポートだと細かな悩みを伝えづらい 留守電機能がない 3GBだと少なく・20GBだと多いので、10GBコースが欲しい |
総合評価 | 3.9 |
月額料金 | 4.4 |
通信速度 | 4.1 |
電波 | 3.9 |
オンラインサポート | 3.2 |
アンケート情報
- 本サイトの独自アンケート(CrowdWorkを利用)
- 実施日は「2022/6/6」
- LINEMOミニプランの満足度を5段階評価(満足・どちらかというと満足・どちらかというと不満・不満)
- LINEMOミニプランを使った率直な感想はフリーフォーマット

格安SIM並みの料金で大手キャリア品質の通信が普通にできるので非常に良い。自分の使っているエリアでは時間に関係なくつながらないところはない。 また、サポートを利用した際にチャットが使いやすく、的確に回答してくれた。変更前はahamoを使っていたが20GBは容量が多く余らせていたので3GBというちょうどいいギガ数が自分に合っている。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



不在時における留守番電話機能が使えないという点は、他社に比べてかなり不便な内容です。さらにサポートの大半がオンラインなので、細かいところの悩みを伝えるのがかなり面倒であり、口頭で伝えたいときに面倒に感じます。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



基本料最大6か月無料というのがとてもお得だと思いました。月額が安いので通信制度が遅いのかと思いましたがそんなこともなく満足して使用することができました。 もう少しサービスセンターの方の人数を増やした方がつながりやすいのでは?と問い合わせしたときに思いました。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



docomoから乗り換えをしましたが、docomoを利用していた時に比べると月額料金は圧倒的に安くなったので、その点は非常に助かっています。しかし、サポートはオンラインだけでレスポンスも遅く、困ったことがあってもなかなか解決できなかったので不満でした。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



毎月の通信量は、正直少ないので意識的にスマホを見る時間を減らさないと容量が不足してしまいます。ただ、金額も安いので仕方ないと割り切って使用しています。容量制限にかかってもLINEは普段通り使用できるので、急な連絡などにも困らないので、十分満足しています。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



ギガ数が少ないのは不便なことも多いけれど、学生で自分でスマホ代を払っている身としては、安く済ませられるし、LINEが使えたら最終的には問題はないから、可もなく不可もなくという感じかなと思う。 20GBの方も検討はしている。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



通信に特に問題はありませんでした。3GB990円という価格設定は一般的でありあまり魅力を感じませんが、LINEでのメッセージや電話には不便しない点が魅力的です。3GBはすぐ使い切ってしまうので、10GBプランがあると、なお便利だと思いました。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |



eSIMが利用でき再発行も無料かつ早いのが他者と比べた大きなメリット。 回線速度もソフトバンク回線を利用しているため速く、5Gエリアも広いと感じます。 理論上の最大速度はソフトバンク系列のため他社には若干劣りますが実速度は遜色ないレベルで使い勝手がとてもよい。
総合評価 | |
月額料金 | |
通信速度 | |
電波 | |
オンラインサポート |
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
[ガチ比較] LINEMOミニプランとpovo
![]() ![]() LINEMO ミニプラン | ![]() ![]() povo 3GB(30日間) | |
---|---|---|
月額料金 | 990円 | 990円 |
0円維持 | 不可 | 可能 |
通信容量 | 3GB | 3GB |
速度制限時の速度 | 300kbps | 128kbps |
通信容量の追加購入 | 550円 / 1GB | 390円 / 1GB |
カウントフリー | LINEギガフリー | なし |
余ったデータ繰り越し | なし | なし |
通話オプション | →1年間無料キャンペーン中 ■完全かけ放題: →1年間月1,100円キャンペーン中 | ■5分以内かけ放題:■5分以内かけ放題:月550円 ■完全かけ放題:月1,650円 |
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 |
eSIM再発行料 | 無料 | 無料 |
回線 | ソフトバンク | au |
5G対応 | 対応 | 対応 |
テザリング | 無料 | 無料 |
LINE年齢認証 | あり | なし |
キャリア決済 | あり | なし |
専用アプリ | なし | あり |
キャンペーン① | PayPayポイント990円×6か月(※1) | ー |
キャンペーン② | 通話準定額: 通話定額: | 通話オプション割引(1年間)ー |
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
比較結果をまとめると、ポイントは以下の通り。
LINEMO ミニプランのほうが良い点 | povoのほうが良い点 |
---|---|
速度制限時300kbpsなのでSNSぐらいであればギリギリ使える LINEギガフリーでLINEがいつでも快適 オトクなキャンペーンがいっぱい | 超低速128kbpsだけど0円維持ができる |
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
LINEMO ミニプランのデメリット
余ったデータの繰り越しができない
他社では当たり前のように対応している「繰り越し」ができません。
同じく、競合のpovoとahamoもできません。
留守電・着信転送がない
「留守電」や「着信転送」に対応していません。
実際に使ってみて初めて気づきがちですので注意です。
同じく、競合のpovoとahamoも対応していません。
iPhoneだとLINEギガフリーにならないケースあり
iOS15で「iCloudプライベートリレー」がONだと、LINEギガフリー対象外となってしまう可能性があります。
「プライベートリレー」をOFFにすることで、LINEギガフリー対象となります。
iCloudプライベートリレーのON/OFF切り替えができるのは、有料サービス「iCloud+」に加入している人だけです。
なお、iCloud+に加入していない人は「LINEギガフリー対象」となりますのでご安心ください。
「プライベートリレー」は個人情報を保護する目的で追加された機能なので、OFFにするのは気が引けますよね…今後のAppleの対応に期待しましょう。
詳しくは「iOS 15以降でプライベートリレーを利用される際のご注意」をごらんください。
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
[独自アンケート結果] 速度制限(300kbps)された時の使用感は?
本サイト独自アンケートしてみました。
300kbpsに速度制限された時「どんなアプリが使えて・どんなアプリが使えなかった」かは以下の通りです。



映像が流れるアプリは読み込みに時間がかかります。それ以外は少し遅いくらいで、問題なく使えました。



TikTokはWiFi環境以外では全く見られず、InstagramやTwitter程度なら速度は遅くなるがまだ使えた。



YouTubeは使えましたが、DAZNはなかなか読み込まず頻繁に止まり使えなかったです。



LINEは使えたけど、インスタのストーリーの読み込みは遅かった…



LINEは普段通り使用できるが、YouTubeは再生されるまでに時間がかかりほぼ使えない。



気長にまてばTwitterなどSNSアプリは利用可能。 ゲームや音楽アプリは通信リトライが多発するため利用は難しい。
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
どこで申し込むのが一番オトクか?
LINEMOはオンライン専用プランのため「Webからの申し込みのみ」となっています。
契約事務手数料が無料になったり、キャッシュバックなどのクーポンはありませんでした。
そのため、素直に「LINEMO 公式サイト」からの申し込みでOKです。
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
LINEギガフリーと言っても対象外となる機能がある
対象外となる機能ってどれ?
連絡手段としてメッセージやスタンプのやり取りや音声通話は、LINEギガフリーの対象となります。ご安心ください。
ちょっと気をつけないと危ないのは「ニュースの記事詳細の閲覧」「スタンプショップの利用」などの自然な流れで使ってしまいそうな機能です。
以下の機能はLINEギガフリーの対象外です。
- ニュースの記事詳細の閲覧
- トークでの位置情報の共有
- トークでのShoppin’トークの利用
- トークでのジフマガの利用
- トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
- Liveの利用
- OpenChatの利用
- スタンプショップの利用
- 着せかえショップの利用
- LINEファミリーサービスの利用
- LINE Liteの利用
- 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
- 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
- 他社アプリへの遷移
連絡手段としてメッセージやスタンプのやり取りや音声通話は、LINEギガフリーの対象となります。ご安心ください。
以下の機能はLINEギガフリーの対象となります。
- 各タブトップの表示
- 音声通話・ビデオ通話の利用
- トークの利用
- トークのみんなで見る機能による画面シェア
- 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
- LINE VOOM
- ディスカバー(写真・動画の表示)
- ウォレットタブのLINE Payの利用
- ウォレットタブのLINE家計簿の利用
- 設定および各項目の表示・編集・投稿
- 検索の利用
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
【実体験】申し込み~SIM到着~初期セットアップ
「申し込んでからSIMが到着するまでどのくらい待てばいいの?」とか「端末の初期セットアップは簡単なの?」などなど、気になりますよね。
実際に、私がLINEMOに申し込んだときの状況をお伝えします。
「申し込み~SIM到着まで」の期間
私は2022年に「ミニプラン」を申し込みました。
「申し込み~SIM到着まで」の期間はなんと1日間でした。
今まで5社の格安SIMと契約しましたが、こんなに早くSIMが到着したのは初めてです。
日時 | |
---|---|
申し込み | 6/12 13:26 |
SIM出荷 | 6/12 20:02 |
SIM到着 | 6/13 14:00 |
トータル期間 | 1日間 |
SIMとマニュアル類は ↓ の薄めの段ボールに入っていました。
大きさのイメージを掴んでもらうために、隣にiPhone12 miniを置いてみました。




スマホの初期設定
とても簡単でした。
SIMと一緒に到着した「LINEMOのはじめかた」を見ながら約10分で完了しました。
スマホの初期設定が苦手な方でもスムーズにできますよ。ご安心ください。
SIM交換方法やネットワーク設定方法など丁寧に解説されてます。










\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します
まとめ:格安SIM並みの料金で大手キャリア品質
LINEMO ミニプランの評判は「料金がかなり安くなった」「通信品質バッチリ」「LINEギガフリーが嬉しい」といった声が多いです。
一方、オンラインサポートに関する不満が多かったです。
何か問題があったとき、ある程度自力で調査できる人でないとLINEMOは厳しい感触です。
逆に言うと、ある程度自力調査できる人であれば、LINEMO ミニプランほどコスパに優れたプランは無い、とも言えます。
\ 今なら6か月間実質無料! /
公式サイトに移動します