【申し込む前に確認!】LINEMO スマホプランの評判・デメリットをチェック

大手キャリアのオンライン専用プランの中でも顧客満足度No.1評価を受けているLINEMO。

とはいえ、本当にあなたにLINEMOがピッタリなのか未知数なのも事実です。

この記事では以下の内容をしっかりお伝えします。

  • 実際に使っている人の評判や速度制限された時の使用感
  • 正直なデメリットや競合(ahamo、povo)との比較
  • キャンペーンや各種手数料などの費用に関する話

ちょっと思い出してみてください。

最後に、携帯ショップでサポートを受けたのはいつですか?

思い出せないくらい遠い過去なら、すぐにでも大手キャリアのバカ高い料金を払い続けるのはやめましょう。

町の電気屋さんで家電を買い続けるようなものです。(値段は高いけど手厚いサポート、という意味)

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

大手キャリからの乗り換えにオススメ

自己紹介
  • 2014年から格安SIMを利用(9年間)
  • 実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え
  • 4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円

詳しいプロフィール

レバレジ

LINEMO スマホプランをおさらい

LINEMO スマホプランをサクッとおさらいをしましょう。

スマホプラン
月額料金2,728円
データ量20GB
データ量超過後の速度1Mbps
音声通話料金22円 / 30秒
音声通話オプション5分以内の通話し放題:月550円
無制限通話し放題:月1,100円
カウントフリーLINEアプリのデータ消費ゼロ

ソフトバンクの高品質回線を20GBも使えて、月2,728円は最安です。

実際にLINEMO スマホプランを使っている人の評判・口コミ

気になりますよね、実際にLINEMO スマホプランを使っている人の評判。

本サイト独自のアンケートを実施しました。

貴重な生の声ですので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめると、以下が良い評判・悪い評判でした。

良い評判悪い評判
ソフトバンクと同じ通信速度・電波状況なのに安い
対面サポートが無いが、もともとサポートを必要としていないので問題無し
ソフトバンクと比べてかなり安くなった
LINEをよく使うので、LINEギガフリーは嬉しい
オンラインですべての手続きが完了するので、かなり楽だった
月20GBも使わないので、データ容量がもうちょっと少ないプランがあると良い
サポートが チャットのみで電話には対応していないので、何かあったとき時に不安
ソフトバンクから乗り換える場合、契約名義を変えられなかった
LINEMOスマホプランの満足度 平均値(5段階評価)
総合評価 4.2
月額料金 4.3
通信速度 3.8
電波 3.7
オンラインサポート 3.4

アンケート情報

  • 本サイトの独自アンケート(CrowdWorkを利用)
  • 実施日は「2022/7/26」
  • LINEMOスマホプランの満足度を5段階評価(満足・どちらかというと満足・どちらかというと不満・不満)
  • LINEMOスマホプランを使った率直な感想はフリーフォーマット
40代男性

ソフトバンクから乗り換えたが料金がかなり安くなったので変更して良かったと思う。 LINEをよく使うのでギガ数を消費することなくLINEを使えるのは嬉しい。 通信速度が悪いということを聞いたりするが今のところ大きな支障を感じていないので総合的に良いと感じている。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
20代男性

自分はキャリアメールを元から使っていなかったので、使用感はソフトバンク時代から全く変わらなかった。 手続きも大体理解できるような内容で、簡単に終わらせることができた。 ひとつだけ、ソフトバンクから乗る変える場合、契約者を変えることができないため、継続して父名義で契約するしかなかったのが残念でした。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
20代女性

ソフトバンクと契約していた時と通信速度はほぼ変わりなく、使用できる範囲も普段の生活ではほぼ不自由しなかったので、格安で携帯電話を使用することができて満足している。ただ、自宅にWi-Fi環境がない私にとってはデータ量が20GBだと足りないので、現在は、データ無制限の他会社に乗り換えることを検討中。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
30代男性

ソフトバンクのころと比べると通信速度や電波が落ちたなという印象を受けますが、日常生活ではそれほど大きな負荷になっていないので、月々のお金が安くなったので概ね満足しています。特にLINE関連の通信に関して制限がないのは満足しています。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
20代男性

ソフトバンクと変わらない通信速度、電波状況で、安い価格で利用できるのが良いと思いました。対面でのサポートがないですが、サポートを受けたことがなかったので、特に問題を感じていません。ただし、月に20GBも使わないため、もう少しデータ容量が少なくて安いプランにするか悩んでいます。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
30代女性

電車の中で動画を見たりするのでこのプランにしました。値段の割には結構容量もあるので、お試しでやってみるのはいいと思います。普通に使っていれば20gは越えないと思うので、動画をたくさん見る人にはおすすめします。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
30代男性

SNSなど通信量が大きいアプリを使用し、家ではwifiを使用するのであれば20GBがコスパがいいのではないかと思う。 一方で電話、メール、ニュースアプリ程度の使用ならもっと少量のプランを選択することになるだろうが、現在の大手が無制限プランかごく少量プランのみになりつつあるので20GBプランでの選択肢には十分入ると思う。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
20代女性

ソフトバンクからのLINEMOに乗り換えました。オンラインですべての手続きを終えることができるので、かなり楽でした。 simカードも1週間くらいで届くので、乗り換えはスムーズにできました。 電波はたまに悪い時がありますが、許容範囲です。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
30代男性

通信速度は非常に速いですし、やはり回線がソフトバンクなので大手キャリアと比べても遜色なくとても使い勝手がいいです。ただ、サポートはチャットのみで電話には対応していないので、何かあった際には不安になります。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート
20代女性

とくに生活に変わりはなく問題無いと思います。 Wi-Fiが家にあるので20ギガを超えることもありません。 仮に20ギガ超えたとしてもラインに制限はかからないので、ラインをよく使用する方にとっては本当に使いやすいと思います。

総合評価
月額料金
通信速度
電波
オンラインサポート

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

大手キャリアからの乗り換えにオススメ

LINEMO スマホプランのデメリット

ソフトバンクの高品質回線をそのまま使えるLINEMO。

低料金を引き換えに、不足している点があるのも事実です。

え? そんなことも出来なかったの… なんてことは避けたいですよね。

事前にLINEMO スマホプランのデメリットをお伝えしておきます。

  • 月20GBもあると使い切れない
  • 余ったデータの繰り越しが出来ない
  • 端末のセット販売がない
  • 留守電や着信転送ができない
  • Yahoo!経済圏に入れない

月20GBもあると使い切れない可能性あり

MM総研の調べでは、月に使うデータ量が20GB未満の人の割合が約90%となっています。

つまり、月20GB使い切れる人はたった10%しかいません。

かといって、月3GBのミニプランでは足りない人も多いでしょう。

月10GBぐらいのちょうどいい感じのプランがあれば嬉しいのですが、残念ながらありません。

平日ランチタイムの速度低下を許容できる人なら、mineoがおすすめです。

月2,000円を切った料金で10GBコースがあります。しかも通信速度1.5Mbpsでデータ通信し放題できるのでコスパはとんでもなく高いです。

平日ランチタイムの通信速度はちょっと遅いですが、その他の時間帯は体感的にLINEMOと遜色ないので検討してみてはどうでしょうか。

余ったデータの繰り越しができない

先にも話した通り、正直、月20GBを使い切れる人ってそんなに居ないと思ってるんですよね。

なので、余ったデータを繰り越せないのは残念。

端末のセット販売がない

LINEMOは端末のセット販売がありません。

ですので、端末を自分で用意する必要があります。

ソフトバンクで購入した端末であれば、SIMロック解除するだけでOKですが、そのほかのキャリアで購入した端末だと、SIMロック解除しただけで本当にLINEMOで使えるのか不安ですよね。

実は、公式サイトの「動作確認端末」では「〇」となっていても、電波の入りにくい「建物の奥」や「山間部」では電波が入らない機種があります。

こちらの記事「【実は危ない】LINEMOの対応機種!あなたのスマホは使えないかも?」では、公式サイト以上に詳しい情報をまとめましたので、ごらんください。

留守電・着信転送がない

「留守電」や「着信転送」に対応していません。

実際に使ってみて初めて気づきがちですので注意です。

どうしても留守電や着信転送が必要な人は、こちらの記事「格安SIMでは無料?[留守番電話・割込通話・着信転送・迷惑電話ブロック]」をごらんください。

Yahoo経済圏の仲間入りできない

LINEMOは、無料でYahoo!プレミアム会員にはなれません…

ソフトバンクやワイモバイルなら無料でYahoo!プレミアム会員になれるので、てっきりLINEMOも、と期待しましたが、LINEMOとの価格差を考えれば仕方ないですね。

Yahoo!プレミアム会員は月508円なので「LINEMO月額料金+Yahoo!プレミアム会員費」としても、ソフトバンクやワイモバイルと比べて十分安いです。

iPhoneだとLINEギガフリーにならないケースあり

iOS15で「iCloudプライベートリレー」がONだと、LINEギガフリー対象外となってしまう可能性があります。

「プライベートリレー」をOFFにすることで、LINEギガフリー対象となります。

iCloudプライベートリレーのON/OFF切り替えができるのは、有料サービス「iCloud+」に加入している人だけです。

なお、iCloud+に加入していない人は「LINEギガフリー対象」となりますのでご安心ください。

「プライベートリレー」は個人情報を保護する目的で追加された機能なので、OFFにするのは気が引けますよね…今後のAppleの対応に期待しましょう。

詳しくは「iOS 15以降でプライベートリレーを利用される際のご注意」をごらんください。

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

どうやって申し込むのが一番オトクか?キャンペーンは?

LINEMOはオンライン専用プランのため「Webからの申し込みのみ」となっています。

公式で開催しているキャンペーンを使うのが一番お得です。

特に気になるのはキャッシュバック系ですよね。

厳密には、キャッシュバックではなくPayPayポイントなんですが…

PayPayは使える店が多いので実質キャッシュバックと言ってもいいでしょう。

では、PayPayポイントがもらえるキャンペーンについて詳細を見ていきましょう。

大きく分けると2種類あります。

2種類のキャンペーンの併用は不可なので、どちらかが適用されることになります。

  1. 常時開催している「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」
  2. 不定期で開催される「フィーバータイム」

もらえるPayPayポイントは「フィーバータイム」のほうが多いです。

とはいえ、差額は2,000円相当ですので、タイミングを気にせず「公式サイト」から申し込んでも大きな損はなさそうですね。

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

(参考)過去のフィーバータイム

スクロールできます
期間申し込み種別特典(PayPayボーナス)
2022/7/27~8/1新規
乗り換え
新規:5,000円相当
乗換:12,000円相当
2022/7/15~7/19新規
乗り換え
新規:5,000円相当
乗換:12,000円相当
2022/6/24~6/30乗り換え12,000円相当
2022/6/17~6/20新規5,000円相当
2022/6/10~6/13乗り換え12,000円相当
2022/6/3~6/6新規5,000円相当
2022/5/26~5/31乗り換え12,000円相当
2022/5/13~5/16新規5,000円相当
2022/4/28~5/10乗り換え12,000円相当
2022/4/13~4/18乗り換え12,000円相当
2022/4/6~4/11新規6,000円相当
2022/2/2~2/8新規6,000円相当
2022/1/28~1/31乗り換え2,000円相当
2022/1/14~1/19新規3,000円相当
2021/12/24~2022/1/11乗り換え5,000円相当
2021/12/10~12/13新規
乗り換え
3,000円相当
2021/11/27~11/28新規
乗り換え
2,000円相当

LINEMO(ラインモ)に申し込む前の最終チェック

契約時に手数料はかかるの?

いいえ、かかりません。契約事務手数料やSIMカード・eSIM発行手数料は0円です。

SIMカードやeSIMを再発行する場合、手数料はかかるの?

いいえ、かかりません。

解約時に手数料はかかるの?

いいえ、かかりません。違約金はありませんし、MNP転出手数料は0円です。

2年縛りはあるの?

いいえ、2年縛りはありません。いつでも解約できます。

月途中で契約した場合、日割り計算されるの?

はい、日割り計算されます。データ容量は20GB丸々もらえるので少し得した気分になります。

いつから利用開始日になるの?

新規契約の場合、SIMカードを挿入し、通信設定が完了した時点で利用開始となります。

他社からの乗り換え(MNP)の場合、「回線切替」したタイミングで利用開始されます。「回線切替」は自分でとある電話番号にかけるか、Webで実施します。詳しい手順はSIMカードと一緒に送られてくるマニュアルに記載されています。

月途中で解約した場合、日割り計算されるの?

いいえ、日割り計算されません。できるだけ月末ギリギリまで使いたいところですね。

通信品質はどうなの?

電波の届く範囲・通信速度ともに大手キャリアと遜色ありません。格安SIMの場合、通信が混雑する時間帯(平日ランチタイム)に通信速度が遅くなりますが、LINEMO スマホプランは速度低下の心配はありません。

通信速度制限され1Mbpsになると何が出来なくなるの?

正直、画像てんこ盛りのWebサイトやInstgramは厳しいです。意外ですが、YouTubeなどの動画はストレスなく観れます。

5G回線には対応しているの?

はい、対応しています。しかし正直、5G回線にしてもSNSや動画視聴ぐらいの使い方であれば、体感的には変わりません。

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

[ガチ比較] LINEMO・ahamo・povo

LINEMOのライバルといったらahamoとpovoですね。

ワイモバイルやUQモバイルだと、前提条件(店舗サポート有無)が違うので比較対象から外しました。

スクロールできます

LINEMO スマホプラン

ahamo

povo 20GB(30日間)
月額料金2,728円2,970円2,700円
0円維持不可不可可能
通信容量20GB20GB20GB
速度制限時の速度1Mbps1Mbps128kbps
通信容量の追加購入550円 / 1GB550円 / 1GB390円 / 1GB
カウントフリーLINEギガフリーなしなし
余ったデータ繰り越しなしなしなし
通話オプション■5分以内かけ放題:月550円
1年間無料キャンペーン中
■完全かけ放題:月1,650円
1年間月1,100円キャンペーン中
5分以内かけ放題:無料
完全かけ放題:月1,100円
■5分以内かけ放題:月550円
■完全かけ放題:月1,650円
通話料22円 / 30秒22円 / 30秒22円 / 30秒
eSIM再発行料無料無料無料
回線ソフトバンクドコモau
5G対応対応対応対応
テザリング無料無料無料
LINE年齢認証ありなしなし
キャリア決済ありありなし
専用アプリLINEアプリ連携なしあり
キャンペーン①他社からの乗り換えで
PayPayポイント10,000円相当(※1)
キャンペーン②新規契約で
PayPayポイント3,000円相当
各製品の比較

※1ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外

お得なキャンペーンやLINEギガフリーを考えるとLINEMOが一番おとくですね。

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

[独自アンケート結果] 速度制限(1Mbps)された時の使用感は?

本サイト独自アンケートしてみました。

1Mbpsに速度制限された時「どんなアプリが使えて・どんなアプリが使えなかった」かをまとめると以下の通りです。

  • 画像てんこもりのWebサイトやInstagramは厳しい
  • 動画はなんとかなる
  • メールやニュースサイト閲覧などの文字ベースのアプリはOK
30代男性

DAZNは使えなかったですが、YouTubeは画質を下げれば何とか使えました。

20代女性

どんなアプリでも使えた。 しかし、通信速度は遅いので基本的にどのアプリも使いづらかった。

30代男性

メール系やスマートニュースなどは使用できたが、SNSなどは画像読み込みなどはかなり厳しく、動画系は壊滅的。 通信量の少ないゲーム(カードゲームなど)なら遊ぶことができた。

20代女性

LINE、インスタグラムは何とか使用することができた。またピグパーティ(オンラインチャットアプリ)の動作速度も遅く、ほぼげゲームはできなかった。

LINEギガフリーと言っても対象外となる機能がある

対象外となる機能ってどれ?

連絡手段としてメッセージやスタンプのやり取りや音声通話は、LINEギガフリーの対象となります。ご安心ください。

ちょっと気をつけないと危ないのは「ニュースの記事詳細の閲覧」「スタンプショップの利用」などの自然な流れで使ってしまいそうな機能です。

以下の機能はLINEギガフリーの対象外です。

  1. ニュースの記事詳細の閲覧
  2. トークでの位置情報の共有
  3. トークでのShoppin’トークの利用
  4. トークでのジフマガの利用
  5. トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
  6. Liveの利用
  7. OpenChatの利用
  8. スタンプショップの利用
  9. 着せかえショップの利用
  10. LINEファミリーサービスの利用
  11. LINE Liteの利用
  12. 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
  13. 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
  14. 他社アプリへの遷移

連絡手段としてメッセージやスタンプのやり取りや音声通話は、LINEギガフリーの対象となります。ご安心ください。

以下の機能はLINEギガフリーの対象となります。

  • 各タブトップの表示
  • 音声通話・ビデオ通話の利用
  • トークの利用
  • トークのみんなで見る機能による画面シェア
  • 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
  • LINE VOOM
  • ディスカバー(写真・動画の表示)
  • ウォレットタブのLINE Payの利用
  • ウォレットタブのLINE家計簿の利用
  • 設定および各項目の表示・編集・投稿
  • 検索の利用

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

【実体験】申し込み~SIM到着~初期セットアップ

申し込んでからSIMが到着するまでどのくらい待てばいいの?」とか「端末の初期セットアップは簡単なの?」などなど、気になりますよね。

実際に、私がLINEMOに申し込んだときの状況をお伝えします。

「申し込み~SIM到着まで」の期間

私は2022年に「ミニプラン」を申し込みました。

「申し込み~SIM到着まで」の期間はなんと1日間でした。

今まで5社の格安SIMと契約しましたが、こんなに早くSIMが到着したのは初めてです。

スマホプランでも流れは同じだと思います。

日時
申し込み6/12 13:26
SIM出荷6/12 20:02
SIM到着6/13 14:00
トータル期間1日間

SIMとマニュアル類は ↓ の薄めの段ボールに入っていました。

大きさのイメージを掴んでもらうために、隣にiPhone12 miniを置いてみました。

LINEMOから送られてきたダンボール
送られてきた段ボール
LINEMOのSIMカードとマニュアル
中に入っているSIMとマニュアル

スマホの初期設定

とても簡単でした。

SIMと一緒に到着した「LINEMOのはじめかた」を見ながら約10分で完了しました。

スマホの初期設定が苦手な方でもスムーズにできますよ。ご安心ください。

SIM交換方法やネットワーク設定方法など丁寧に解説されてます

LINEMOマニュアルの表紙
表紙
LINEMOへのMNP回線切替手順
MNPの人向けの回線切替方法
LINEMOのSIMカード交換手順
SIMカードの交換方法
LINEMOのAPN(通信)設定手順
APN(通信)設定方法
LINEMOとLINEの連携手順
LINE連携方法

まとめ:格安SIM並みの料金で大手キャリア品質

ソフトバンクが、不要なサービスを切り落とし本当に必要なサービスだけを残した結果生まれたのが、格オンライン専用プランのLINEMO

今までのソフトバンクのバカ高いプランを否定する訳ではありません。

何か困ったときに実店舗に頼らないとスマホが使えなくなってしまう人にとっては、妥当な料金です。

一方、申し込み時と解約時にしか実店舗に行かない人にとっては、本来払う必要のない料金まで払うことになります。

そんな人は、今すぐにでもLINEMOに乗り換えることを強くおススメします。

国は高すぎる携帯電話料金を問題視し、様々なルール作りをしてきました。

その結果、乗り換えに掛かる手数料などはほとんどの会社で0円です。

LINEMOももちろん、契約事務手数料は0円。

いますぐ乗り換えましょう!

\ 今ならPayPayポイント(10,000円相当)ゲット! /

公式サイトに移動します

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え