- LINEMO ミニプランを申し込もうと思ってる。
- けど、月3GBしかないので、データを使い過ぎて速度制限された時が心配
というあなた向けの記事です。
- 【検証結果】速度制限(300kbps)されても使えるアプリ
- 【検証結果】使いものにならないアプリ
実際にアプリを動かしているところを動画にしました。文章であれこれ説明するより、イメージが伝わると思います。ぜひ、ご覧ください。
- 2014年から格安SIMを利用(9年間)
- 実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え
- 4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円

\ 【1/31まで】8か月間実質無料!/
LINEMO ミニプランの速度制限(300kbps)の検証結果
通信制限された状態で、私が普段使っているアプリの使用感を試した結果は以下になります。
- Web閲覧(ニュースサイト)
- インスタグラム
- YouTube(低画質設定)
- 位置ゲー(ドラクエウォーク)
- LINE(メッセージ・音声通話・ビデオ通話・LINEニュース閲覧)
- 音楽配信サービス(Amazon Music、YouTube Music)、radiko
- メール
- QR・バーコード決済(PayPay、d払いなど)
では、各アプリの詳しい使用感をお伝えしていきます。
まともに使えなかったアプリ
Web閲覧
Yahooニュースのトップページが表示されるまで20秒かかりました。
記事をタップして記事詳細が表示開始(文章のみ表示)されるまでが8秒。画像の表示はスクロールしながら読み込まれる感じです。

正直、Web閲覧をする気になれません…
インスタの検索画面で試してみました。
1枚目の画像が表示されるまで15秒。1画面にすべての画像が表示されるまで30秒。
そこからスクロールするたびに画像読みが入ります。パラパラと1枚づつ画像表示されながら1画面にすべての画像が表示されるまでは30秒かかります。



これでは使い物になりません。
なんとか使えるアプリ
トレンド検索で試しました。
トレンド検索ワードを選択後、3秒程度でタイムラインが表示されました。表示されたのは文章のみです。画像は30秒ぐらいまたないと表示されません。



文章のみ読むのであればそんなにストレスは感じません。
YouTube
YouTubeは低画質設定(144p)で「検索⇒サムネ一覧⇒再生」で試してみました。
検索ワード入力後、1番目のサムネが表示されるまで10秒かかりました。2番目以降のサムネは1枚づつパラパラと表示されます。待ち時間は無いのでストレスはかかりません。
サムネをタップし再生開始されまでは8秒かかりました。再生が始まれば途切れません。



低画質設定であれば、1番目のサムネ表示と再生開始時に10秒かかりますが、ギリギリ許容範囲です。
位置ゲー(ドラクエウォーク)
タイトル画面~キャラ操作可能になるまでの時間は、40秒でした。
通常時は18秒でしたので、2倍近くかかります。
戦闘やふくびきなどはそこまで遅くはありません。許容できました。
一点だけストレスがあります。途中で入る広告動画が再生されません。そのため、広告を見ることでゲットできるモンスターのこころやマイレージをゲットできないときがあります。



アプリを1回起動してしまえば、あとはストレスなく使えます。
普通に使えるアプリ
LINE
LINEは全く問題ありません。LINEギガフリーの効果ですね。高速通信時と同じ体感です。
嬉しい誤算は、LINEニュースの詳細記事がサクサク見れることです。公式サイトにはLINEニュースの詳細記事はLINEギガフリーの対象外となっていますが、そうでもなさそうです。
メール
文字だけのメールなら快適です。画像が含まれているメールだと、画像部分の表示がワンテンポ遅れますが文章は読めますのでそんなにストレスではありません。
音楽配信・radiko
音楽配信はYouTube MusicとAmazon Music、radikoで試しました。
すべてのアプリ、問題なく聴けます。サムネの画像表示がややモタつきますが許容範囲です。
まとめ
検証結果をおさらいすると以下の通りです。
- Web閲覧(ニュースサイト)
- インスタグラム
- YouTube(低画質設定)
- 位置ゲー(ドラクエウォーク)
- LINE(メッセージ・音声通話・ビデオ通話・LINEニュース閲覧)
- 音楽配信サービス(Amazon Music、YouTube Music)、radiko
- メール
速度制限されても300kbps出るので、思った以上に色んなアプリが使えました。
私の場合、TwitterやYouTubeが使えれば、なんとか1週間ぐらいは我慢できます。
\ 【1/31まで】8か月間実質無料!/