【月1GB編】本当に使える格安スマホランキング

とにかく安い格安SIMを知りたくありませんか?

外ではあまりスマホは使わないので月1GBあれば十分。でも、格安SIMの会社が多すぎてどの会社を選んでいいのかわからない。

そんなあなたにピッタリな格安SIMをお伝えします。

こんな人は1GBで十分です
月1GBで十分な人
  • LINE・メール・音声通話がメイン
  • PayPayなどの決済
  • 在宅勤務で外でスマホを使う機会が減った
  • 電話番号を安くキープ

月1GBで出来ること

月1GBで「何がどれくらい出来るか」の目安をお伝えします。

利用内容データ消費量
ニュースサイト3,300ページ
メール送受信2,000通
地図アプリ1,000回(1回あたり10分)
動画2~3時間(標準画質)
出典:総務省「携帯電話ポータルサイト」

月1,000円以内は「日本通信」と「OCNモバイル」

月1GBプランがある会社はいくつかあるのですが、月1,000円以下なのは下記2社です。

この2社、かなり特徴が異なります。自分に合ってるのはどちらか確認してみてください。

  • 費用 → 月額料金や初期費用
  • データ通信 → 繰り越し有無や速度制限
  • 音声通話 → 通話料や通話オプション
  • おすすめポイント → セット販売端末の価格など

先に結論をお伝えしちゃいます。

日本通信SIMが向く人
OCNモバイルONEが向く人
  • とにかく安くしたい
  • eSIMを使いたい
  • 平日12時台にスマホを使う
  • 端末を安く買いたい
  • 音楽配信サービスを使ってる

月額料金は「日本通信SIM」が圧倒的に安い

スクロールできます

日本通信SIM

OCNモバイルONE
運営会社日本通信NTTレゾナント
プラン名合理的シンプル2901GBコース
利用回線ドコモドコモ
eSIM対応非対応
基本料金290円770円
初期費用初期手数料3,300円
(SIM手配料込み)
事務手数料3,300円
SIM手配料433円
初月の日割り回線開通日が課金開始日
→いつ申し込んでも損しない
初月0円
解約時の費用解約手数料0円
MNP転出手数料0円
解約手数料0円
MNP転出手数料0円

日本通信SIMは、基本料金が290円と格安SIMの中でも1番安くなってます。

あわせて読んでみてください

データ通信は「OCNモバイルONE」が充実

スクロールできます

日本通信SIM

OCNモバイルONE
基本データ容量1GB1GB
通信速度普通
(平日12時台は激遅)
速い
(平日12時台も快適)
繰り越し無し有り
速度制限基本データ容量を超えると通信不可
(通信再開する場合、データ容量追加が必要)
200kbps
(200kbpsでの通信量が0.5GBに達するとさらに速度が遅くなる)
データ容量追加料金220円 / 1GB550円 / 1GB

格安SIMの場合、平日12時台の通信速度は遅くなりがちですが、OCNモバイルONEなら平日12時台でも快適です。

実際に使っている人の評判もまとめてます

音声通話はお好みの通話オプションで選べばOK

スクロールできます

日本通信SIM

OCNモバイルONE
通話料11円 / 30秒11円 / 30秒
通話オプション70分無料通話:月700円
完全かけ放題:月1,600円
10分かけ放題:935円
トップ3かけ放題:月935円
完全かけ放題:月1,430円
留守番電話330円330円
キャッチホン220円220円
転送電話0円0円
迷惑電話拒否0円0円
SMS拒否0円0円

音声通話をよくする人は、通話オプションをしっかり確認しておきましょう。内容がかなり違います。

端末を安く手に入れたいなら「OCNモバイルONE」

スクロールできます

日本通信SIM

OCNモバイルONE
カウントフリー無しMUSICカウントフリー
セット販売端末無し有り

OCNモバイルONEは端末セールをちょくちょく開催しています。iPhoneが安くなる時がありますよ。

実際に使っている人の評判もまとめてます

まとめ

数ある格安SIMの中から特に安い2社を紹介しました。

どちらも特徴があるので、自分に合った会社を見極めてくださいね。

日本通信SIMが向く人
OCNモバイルONEが向く人
  • とにかく安くしたい
  • eSIMを使いたい
  • 平日12時台にスマホを使う
  • 端末を安く買いたい
  • 音楽配信サービスを使ってる

この記事を書いた人

2014年から格安SIMを利用(9年間)|4人家族のスマホ代合計 = 月3,260円|実際に使ったSIMの使用感を正直にお伝え