月末が近くなると速度制限されないか気になりますよね。
「マイそく」はデータ通信し放題なのでそんなストレスから解放されます。
とはいえ、みなさん気になるのは「通信速度が抑えられている状態でまともに使えるアプリはあるの?」「癖のあるプランだけど結局どんな人に向いてるの?」ですよね。

現役mineoユーザである私が、こんな疑問を解消する記事を書きました。
私1人のレビューだけではなく、実際に「マイそく」を使っている人に当サイト独自アンケートを実施してみました。
貴重な生の声が拾えたので、ぜひ参考にしてみてください。
最初にお伝えしておきます。
「マイそく」は平日ランチタイムとてつもなく遅くなるため、ほとんどのアプリが使えません。想像以上に遅いと思います。
ですので、平日ランチタイムにスマホを使う人は「マイそく」を選んでしまうと失敗しちゃいます・・
「お昼休み、コンビニでPayPayのQRコード表示ぐらい大丈夫でしょ」なんて考えているあなた。甘いです。
そんな人におススメは ↓
同じmineoが提供している「パケット放題Plus」。
平日ランチタイムを含め24時間365日、通信速度1.5Mbpsで使い放題となるオプションです。
一番安上がりにするとコミコミ月額1,265円。
こちらの記事「【3ヶ月使用レビュー】もうみんなmineo「パケット放題Plus」でいいんじゃない【評判も独自調査】」で詳しく解説していますので、ごらんください。
では、ここからは「マイそく」が神プランとなる可能性がある人向けです。
アプリの使用感がわかる動画を交えながら解説しますので、ぜひ読み進めてください。
低料金&使い放題の「マイそく」は、他社には存在しないプランです。



実際に使ってみると、ほとんどのアプリがストレス無く使えます。
なんといっても、通信量量を気にせずアプリを使える安心感は格別。
家のWi-Fiが調子悪いときのバックアップ回線にもなるので、万が一の時に安心です。
「マイそく」は動画配信サービス「U-NEXT」との相性がバツグンです。
なんと、mineoユーザー限定で「U-NEXT」が通常の半額!
気になる方はこちらの記事「【mineo限定版U-NEXTがヤバい】通信料コミコミ月額2,079円で移動中に映画・ドラマが見放題!」をごらんください。
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
mineo(マイネオ)ってどんな会社?他社との違いは?
すでにmineoを知っている方 → 次章へスキップ
mineo
顧客満足度No.1(オリコン2021年)となっており、多くの方に選ばれている大人気の格安SIM。
他社との差別化ポイントは以下の3つ。
- データ通信無制限プランが安い
- 手持ちのスマホ本体がそのまま使える
- mineoユーザー同士の助け合いシステムが充実
\ 月990円でデータ通信し放題はmineoだけ! /
公式サイトに移動します
「マイそく」はこんな人にピッタリ
マイそく
コースは2つあり、違いは通信速度です。
- 月額990円のスタンダード。通信速度は1.5Mbps。
- 月額2,200円のプレミアム。通信速度は3Mbps。
注意 2つのコースともに平日ランチタイムは通信速度が32kbpsと超低速になります。
「マイそく」は通信速度が抑えられているので利用シーンが限定されます。
利用用途がピッタリ合えば、コスパ抜群プラン!
ピッタリな人 | やめた方がいい人 |
---|---|
平日ランチタイムにスマホを使わない 毎日、スマホで動画視聴する人 画像が多いアプリ(インスタなど)をよく使うけど、画像表示が多少遅くてもOKな人 | 平日ランチタイムにスマホを使う人 画像が多いアプリ(インスタなど)をサクサク使いたい人 テザリングで複数端末を使う人 パソコンでキレイな画質で動画視聴する人 |
平日ランチタイムにスマホを使わない人
平日ランチタイム以外の時間帯は、速度が安定して出るのでほとんどのアプリが使えます。
そんな方はコスパ抜群なので、自信を持って「マイそく」をおススメできます。
毎日スマホで動画視聴する人
「マイそく」は通信速度が抑えられていますが、YouTubeやNETFLIXなどの動画が快適に見れます。
動画は通信量が多いので、データを無制限に使える「マイそく」との相性がバツグン!



おすすめ画質は標準画質(480p)です。スマホ画面の大きさであれば十分ですよ。
画像(静止画)が多いアプリが多少遅くてもOKな人
画像が多いWebサイト閲覧やインスタの検索画面(タイル状)は、画像が瞬時ではなく順番にパラパラと表示されます。
全画像表示されるまで5秒くらいかかる感じです。
ですが、画面が真っ暗というわけでなく、↓ のように一部の画像は表示されています。



表示された順番に見ていけば意外とストレスは感じませんよ。


うちの高校生の娘は朝から晩までインスタばかり。インスタは高精細な画像なので通信量が多いのです。無制限に通信できる「マイそく」は高校生にピッタリ。
通信速度が抑えられている点を逆手にとって、インスタのやりすぎ防止にもなりますしね(笑)
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
本音レビュー!「マイそく」ってぶっちゃけどうなの?
やっぱり気になるのはどんなアプリがストレスなく使えるのか?ですよね。
32kbps (平日ランチタイム) | 1.5Mbps (スタンダード) | 3Mbps (プレミアム) | |
---|---|---|---|
テキストコンテンツ(LINE/メール/Twitter) | なんとか使える | 快適 | 快適 |
音楽ストリーミング | 厳しい | 快適 | 快適 |
動画 (標準:480p) | 厳しい | 快適 | 快適 |
画像コンテンツ(Instagram/ショッピングサイト等) | 厳しい | 使える | まあ快適 |
ビデオ会議 | 厳しい | 使える | 安定して使える |
動画(高画質:480p) | 厳しい | 快適 | 快適 |
アプリのダウンロード・更新 | 厳しい | 厳しい | 厳しい |



普段使いには全く問題ないです。
スタンダード(1.5Mbps)とプレミアム(3Mbps)の使用感は?
画像が多いWebサイトやインスタは?
使用感に差が出ます。
プレミアムは通信速度と料金が倍なので、さすがに快適です。
とはいえ、スタンダード(1.5Mbps)は若干ストレスあるものの許容範囲。
1.5Mbpsだと画像表示がワンテンポ遅れる感じです。とはいえ文字を読んでいる間に画像表示されるので、そんなに気になりません。
YouTubeやNETFLIXなどの動画視聴は?
使用感はほぼ変わりません。
動画再生までの待機時間は若干プレミアムが速いですが、再生されてからの使用感は変わりません。
スマホでの視聴なら画質標準(480p)で十分です。
プレミアムであればハイビジョン画質(720p)でも視聴できますが、スマホ画面だと標準画質との差はそんなに感じません。
TwitterやLINEなどの文字中心アプリは?
使用感はほぼ変わりません。
Twitterのタイムラインで画像が埋め込まれているツイートは若干表示が遅いですが、文字を読んでいる間に画像表示されるので、そんなに気になりません。
平日ランチタイムはほんんどのアプリが使えない
残念ながら、平日ランチタイムはほとんどのアプリが使えません。使えるアプリは文字ベースのアプリ(メール・LINEメッセージ)がなんとか使える程度。
PayPayなどのQRコード決済も厳しいです。アプリ起動~QRコードが表示されるまで1分ぐらいかかります。



どうしても平日ランチタイムにスマホを使う必要がある場合、1回330円で24時間の使い放題オプション(マイそく専用)が使えます。緊急用として覚えておけば役立ちそうですね。
なお、音声通話(090や080で始まる電話番号)は出来るのでご安心ください。
実際の使用感を動画で紹介
3Mbps・1.5Mbps・32kbpsの使用感をこちらの動画で検証していました。イメージがつかめますので、ぜひごらんください。
\ 月990円でデータ通信し放題はmineoだけ! /
公式サイトに移動します
使ってわかった「マイそく」のデメリット
「マイそく」の最大のデメリットは「平日ランチタイムの通信速度が激遅」であること。
この点は何度もお伝えしているので、見落としがちなデメリット3つをお伝えします。
画像が少し荒い
マイそくでは「通信最適化の適用が必須」となっています。
通信最適化とは、画像や動画などのデータを圧縮し、通信量を減らす技術。
なんだか小難しい表現ですよね。
一言でいうと、画質が少し荒くなります。
マイネオのスタッフブログに通信最適化による画質イメージが紹介されています。よく見ると画質が劣化しているのがわかります。気になる方はご確認ください。



私はまったく気になりませんでした。
3日間で10GB使うと速度制限
公式サイトの注意事項に下記記載がありました。
直近3日間で10GB以上のご利用があった場合、通信速度を最大32kbpsに制限する場合がございます。
出典:mineo公式サイト https://mineo.jp/special/mysoku/
使い放題とはいえ、あまりにも使いすぎると速度制限されてしまいます。
速度制限されると32kbpsなので、平日ランチタイムと同じ速度ですね。この速度ではほぼ何もできないので注意です。
速度制限されない目安は1日3.3GBです。
通信量のイメージは、1日に動画視聴(標準画質)を6~9時間(※)。
(※)通信量の目安は総務省「携帯電話ポータルサイト」を参照。
普通の使い方であれば、速度制限されることは無さそうですね。
mineoならではのサービスは使えない
mineoの特徴であるユーザ同士の助け合いシステムは全滅です。
- ゆずるね
- フリータンク
- パケットギフト
- パケットシェア
「ゆずるね」や「フリータンク」は人の役に立てる感覚を味わえる不思議なサービスですよね。



使えなくても問題ありませんが、ちょっと寂しい・・
\ 月990円でデータ通信し放題はmineoだけ! /
公式サイトに移動します
実際に「マイそく」を使っている人の評判・口コミ
気になりますよね、実際にマイそくを使っている人の評判。
本サイト独自のアンケートを実施しました。
貴重な生の声ですので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめると、以下が良い評判・悪い評判でした。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
YouTubeなどの動画視聴はOK 料金に対して使い勝手がかなりいいので今後も使い続けたい マイそく+楽天モバイルの組み合わせがGood! | Webサイトで広告表示が多いと読み込みに時間がかかる プレミアムプラン(3Mbps)とスタンダードプラン(1.5Mbps)の体感差があまりない |
アンケート情報
- 本サイトの独自アンケート(CrowdWorkを利用)
- 実施日は「2022/5/3」
- 各アプリの使用感を5段階評価(満足・どちらかというと満足・どちらかというと不満・不満)
- 「マイそく」を使った感想はフリーフォーマット



思ったよりも快適に使えている。動画視聴も完全に読み込むには多少時間がかかるが再生する分には途中で止まることなく使えてる。ただ、Webサイトの一部で広告表示が多いと読み込みに時間がかかることがある。テキスト表示であれば通常と同じく利用できるし、youtubeくらいの動画であれば極端に遅くならずに使える。ゲームはやらないのでわからない。
コース | スタンダード(1.5Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | |
Web会議(Zoomなど) | 未使用 |



YouTube動画の再生などは問題なく快適に視聴できますし、アプリなどもサクサク利用できるので普段使いには十分だと思います。また、特別速いということはないですが、遅くなるということもほとんどないのでストレスなく使えています。
コース | スタンダード(1.5Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | |
未使用 | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | |
Web会議(Zoomなど) | 未使用 |



料金が安い割には画質を少し落とせばYouTubeの動画を見ることができたり、ネットフリックスも見れるのでコスパはかなり良いと思いました。 料金の割にはかなり使い勝手は良いと思ったのは確かなので今後も使っていきたいです。
コース | スタンダード(1.5Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | |
Web閲覧 | |
TikTok | |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | |
Web会議(Zoomなど) |



最大3Mbpsの速度が常時使えると聞いてマイぴたプランから移ってきたが、正直な感想としては3Mbpsの速度のアドバンテージはほとんど感じない。というか、マイぴた1.5Mbps+バースト機能がついていた状態と体感的にあまり差がない。これが3Mbpsではなく5Mbpsの速度ならば全然違うのかもしれないが。また、やはり昼休み時間帯に「事実上」使えなくなるのは思ったよりもしんどい。ものすごく大きな不満があるわけではないが、自分的にはほとんどメリットがなかったので、マイぴたに出戻りする予定。
コース | プレミアム(3Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | |
Web会議(Zoomなど) | 未使用 |



デュアルSIM対応のスマホなので、楽天モバイル(データ通信費0円で通話料無料アプリを使う)と組み合わせて、通話もネットも月額990円で使い放題だったので非常に嬉しかった。速度制限もなく安心して利用できた。
コース | スタンダード(1.5Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | |
Web閲覧 | |
TikTok | |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | |
Web会議(Zoomなど) |



マイそくを使ってみて、昼間は基本的に使用しないので、問題なく利用できています。月1000円ほどと料金もとてもお安いですし、夜間のネットの繋がり辛さが心配でしたが、今の所YouTubeもスムーズに視聴できているので、利用してよかったです。
コース | スタンダード(1.5Mbps) |
動画視聴(YouTubeなど) | |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | 未使用 |
未使用 | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | 未使用 |
Web会議(Zoomなど) | 未使用 |
動画視聴(YouTubeなど) | 3.7 |
音楽ストリーミング(Spotifyなど) | 4.3 |
3.6 | |
4.0 | |
Web閲覧 | 3.9 |
TikTok | 3.3 |
ビデオ通話(LINEビデオ通話など) | 3.8 |
Web会議(Zoomなど) | 4.0 |
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
「マイそく」と「マイピタ」との比較
「マイピタ+パケット放題Plus」と同じ通信速度(1.5Mbps)であるマイそくのスタンダードの特徴を整理してみます。
プラン | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
マイそく スタンダード | 月額料金が安い。特にデュアルタイプは割安。 いざという時の24時間使い放題オプションがある。 平日ランチタイムは遅すぎてスマホはほぼ使えない。 | 990円 |
パケット放題Plus デュアルタイプ | 一日を通して1.5Mbpsの速度が出る。 月1GBの高速通信データ容量がある。使わないときは繰り越しOK。 月額料金がマイそくに比べると割高。(他社と比べると安いけど・・) | 1,683円 |
パケット放題Plus シングルタイプ | 一日を通して1.5Mbpsの速度が出る。 月1GBの高速通信データ容量がある。使わないときは繰り越しOK。 サービス内容を考慮すると月額料金が割安。 | 1,265円 |
つぎは詳細な比較をしてみましょう。
マイそく スタンダード | パケット放題Plus デュアルタイプ | パケット放題Plus シングルタイプ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1,683円 | 1,265円 |
通信速度 | 1.5 Mbps ランチタイムは32kbps | 1.5 Mbps | 1.5 Mbps |
高速通信できるデータ容量 | なし | 1 GB | 1 GB |
高速データ容量繰り越し | 不可 | 可能 | 可能 |
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | ドコモ・au・ソフトバンク | ドコモ・au・ソフトバンク |
通信最適化 | 強制適用 | 変更可能 | 変更可能 |
テザリング | 可能 | 可能 | 可能 |
ゆずるね | 非対応 | 無料 | 無料 |
フリータンク | 非対応 | 無料 | 無料 |
パケットギフト | 非対応 | 無料 | 無料 |
パケットシェア | 非対応 | 無料 | 無料 |
通話料 | 22円 / 30秒 | 22円 / 30秒 | ー |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
SIMカード発行料 | 440円 | 440円 | 440円 |
解約手数料 | 0円 | 0円 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 | 0円 | 0円 |



平日ランチタイムにスマホを使うのか?使わないか?がポイントですね。
パケット放題Plusとは月額385円のオプションで、通信速度1.5Mbpsで使い放題となります。
詳しくはこちらの記事「【3ヶ月使用レビュー】もうみんなmineo「パケット放題Plus」でいいんじゃない【評判も独自調査】」で解説しています。
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
【体験談】通信速度1.5Mbpsで出来ること



現在、私は通信速度1.5Mbpsの「パケット放題Plus」を使っています。正直、普段使いには十分で困りごとは何もありません。
想像以上に快適です。
SNSやYouTube視聴など、普段使いには全く困りません。
インスタなど高精細な画像表示は若干遅いですが、許容範囲です。
唯一厳しかったのは「アプリのインストール・更新」。気長にダウンロードするか、家のWi-Fiで実施しましょう。
以下、実際に私が使ってみたアプリ毎の検証結果となります。
分類 | アプリ | 検証結果 | 備考 |
---|---|---|---|
Web閲覧 | Chrome Safari | 使える | 検証動画あり |
SNS | LINE | 快適 | ー |
快適 | ー | ||
使える | 検証動画あり | ||
動画 | YouTube | 快適 | ー |
Amazonプライムビデオ | 快適 | ー | |
ABEMA | 快適 | ー | |
ミュージック | YouTube Music | 快適 | ー |
Amazon Music | 快適 | ー | |
radiko | 快適 | ー | |
マップ | Googleマップ | 快適 | ー |
バーコード決済 | PayPay | 快適 | ー |
楽天Pay | 快適 | ー | |
d払い | 快適 | ー | |
ゲーム | ドラクエウォーク | 快適 | アプリ起動だけは時間がかかる |
原神 | 使える | ゲーム開始から最初の街までの検証 | |
アプリインストール・更新 | ー | 厳しい | 10Mバイトにつき約1分 |
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
豆知識
- 「マイそく」が安い理由
- 通信量が少ない時間帯を有効活用して低料金を実現しています。その代わり通信が混雑する「平日ランチタイムだけは我慢」することにより追加の設備投資を抑えています。
イメージは「高速道路の深夜料金割引」に似ています。
深夜は交通量が少なく道路がガラガラですよね。それだともったいないので、出来るだけ高速道路を使ってもらえるよう料金を安く設定しています。
まとめ
低料金&使い放題の「マイそく
実際に使ってみるとほとんどのアプリが問題無く使えます。
なんといっても、通信量量を気にせずアプリを使える安心感はとてつもなく高いです。
また、家のWi-Fiが調子悪いときのバックアップ回線にもなるので、万が一の時に安心ですよね。
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
追伸:
「マイそく」について長々とお伝えしてきました。
しかし、実はmineoを選ぶべき“本当”の理由をまだお伝えできていません。
本気でmineoを考えている方に限り、こちらでその理由お伝えします。
追伸2:
ここまで読んでくださったあなた、おそらく本気で「マイそく」を検討しているのではないでしょうか。
そんな、本気で「マイそく」を考えている方に限り、契約事務手数料(3,300円)が無料となる「エントリコード」をプレゼントします。
ぜひ、ご活用ください。
mineoユーザだけの特典!「U-NEXT」が月額1,089円。通常の半額!
U-NEXTは動画配信サービス。アピールポイントは見放題作品数がNo.1。なんと22万本もあります。
「マイそく」と組み合わせれば、いつでもどこでも好きなだけ映画やドラマが観れます!
- 話題の最新作がたっぷり観れる。
- 1契約で4アカウントまで作成可能!プライバシーを守りながら家族みんなで利用できる。
- 「マイそく」の通信速度でも観られる画質を選べる。
「マイそく」+「U-NEXT」でたった月額2,079円です。
この料金でいつでもどこでも、動画(YouTube・映画・ドラマ)・SNS・Webサイト閲覧が無制限に出来るってすごくないですか?
詳しくはこちらの記事「【mineo限定版U-NEXTがヤバい】通信料コミコミ月額2,079円で移動中に映画・ドラマが見放題!」をごらんください。
\ 月990円でデータ通信し放題はmineoだけ! /
公式サイトに移動します