- 使ってみてわかった良かった点・イマイチだった点は?
- やっぱり通信速度は遅いの?どんなアプリが使えるの?
- 結局、だれ向けなの?
- 普段使いには全くストレスなし!
- でも画像が多いアプリはちょっと苦手(Instagramなど)
- YouTubeなどの動画視聴ヘビーユーザにピッタリ!
通信速度が抑えられているパケット放題Plusは「どうせ使えるアプリが限らてるんでしょ?」と思っていませんか。
私もそう思っていました。
実際に使ってみるまでは・・・。
いまは、たった月1,265円で通信量を気にしないストレスフリーな毎日を過ごしています。
契約しているコースは「Dプラン シングルタイプ(1GB)」。


パケット放題Plusを3ヶ月使ってみてわかったことを包み隠さずお伝えします。
私1人のレビューだけではなく、実際に「パケット放題Plus」を使っている人に当サイト独自アンケートを実施してみました。
貴重な生の声が拾えたので、ぜひ参考にしてみてください。
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
mineo(マイネオ)ってどんな会社?
mineo
顧客満足度No.1(オリコン2021年)となっており、多くの方に選ばれている大人気の格安SIM。
他社との差別化ポイントは以下の3つ。
- データ通信無制限プランが安い
- 手持ちのスマホ本体がそのまま使える
- mineoユーザー同士の助け合いシステムが充実
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します
「パケット放題Plus」はこんな人にピッタリ
パケット放題Plusは月385円のオプションです。
基本料金+パケット放題Plusの月額料金は以下の通り。
10GB以上のコースなら「パケット放題Plus」が無料となっています。
基本データ容量 | 音声通話+データ通信 デュアルプラン | データ通信のみ シングルプラン |
---|---|---|
1GB | 1,683円 | 1,265円 |
5GB | 1,903円 | 1,650円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |



おすすめは基本データ容量「1GB」のコースです。
データ通信のみのシングルプラン(1GB)は、業界最安値の月1,265円で使い放題。
パケット放題Plusの恩恵を最大限うけられます。
- 業界最安値で動画(YouTubeなど)をたくさん観たい人 【1GBコース】
- 基本データ容量を使い切ったあと速度制限されたくない人【20GBコース】
- 在宅勤務時の非常回線を用意したおきたい人【1GBコース】
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します
業界最安値で動画をたくさん観たい人【1GBコース】
「パケット放題Plus」はYouTubeなどの動画視聴との相性がバツグンです。
いつでも・どこでも・好きなだけ動画をストレスなく楽しめます。



通勤時間や待ち合わせ時間があっという間に過ぎていきます。
基本データ容量を使い切ったあと速度制限されたくない人【20GBコース】
基本データ容量を使い切ったあとは通信速度が超低速に制限されてしまい、アプリがまともに使えなくなった経験ありませんか?
20GBコースならパケット放題Plusが無料でついてくるので、そんな事態にはなりません。
基本データ容量分(20GB)を使い切ってしまったら、パケット放題Plusに切り替えれば、ほとんどのアプリが問題なく使えます。
10GBコースでも「パケット放題Plus」が無料だけど、どうして20GBコースがオススメなの?
10GBコースはコスパが悪いです。
20GBとの差額が月220円。
1日あたりたった7円なので、基本データ容量(高速通信)が2倍の20GBコースのコスパが断然よいです。。
基本データ容量が同じ20GBの大手キャリアのオンライン専用ブラン(ahamoやLINEMO)は、月3,000円を切る料金。通信品質を考えると大手キャリアのほうが良いのでは?
たしかに、月3,000円を切る料金で大手キャリア品質を利用できるのは魅力的ですよね。
しかし、基本データ容量を使い切ったあとの通信速度を比べると「パケット放題Plus」のほうが快適です。
パケット放題Plusは「1.5Mbps」、ahamoやLINEMOは「1Mbps」。



数値上はわずかな差ですが、動画品質に違いが出ます。
スマホを横向きにした状態で動画を観たときに、以下の感じになります。
- 1Mbpsだと目に見えて粗い
- 1.5Mbpsだと粗さは気にならい
以下にコンテンツ毎の使用感をまとめてみました。
ahamoなど(1Mbps) | パケット放題Plus(1.5Mbps) | |
---|---|---|
テキストコンテンツ(LINE/メール/Twitter) | 快適 | 快適 |
音楽ストリーミング | 快適 | 快適 |
動画 (標準:360p) | 快適 | 快適 |
画像コンテンツ (Instagram/ショッピングサイト等) | 使える | 使える |
ビデオ会議 | ギリギリ | 使える |
動画(高画質:480p) | ギリギリ | 快適 |
在宅勤務時の非常回線を用意したおきたい人【1GBコース】
在宅勤務しているとき、突然、家のWi-Fiが不調になったら困りませんか?
そんなときに非常回線があると安心ですよね。
パケット放題Plusは非常回線にもなります。



Web会議やリモートデスクトップで使ってみましたが、全く問題なく業務ができました。
mineo 公式サイト:https://mineo.jp/
本音レビュー!「パケット放題Plus」ってぶっちゃけどうなの?遅いの?
パケット放題Plusを使いはじめて3ヶ月が経ちました。
感想は「普段使いに何も問題ないじゃん」「想像以上に快適だった」
SNSやYouTubeなど普段使うアプリのほとんどが快適です。
ただ、画像が多いアプリ(Instagramなど)の画像表示は若干遅いですが、許容範囲です。
厳しかったのはダウンロードが発生する系。
- アプリのインストール・更新
- dマガジンなどの雑誌読み放題
- ゲームプレイ中に発生するファイルダウンロード
実際に私が使ってみたアプリ毎の検証結果を以下の表にまとめました。
ひとうひとつのアプリの詳しい状況はこちらをごらんください。
分類 | アプリ | 検証結果 | 備考 |
---|---|---|---|
Web閲覧 | Chrome Safari | 使える | 検証動画あり |
SNS | LINE | 快適 | ー |
快適 | ー | ||
使える | 検証動画あり | ||
動画 | YouTube | 快適 | ー |
Amazonプライムビデオ | 快適 | ー | |
ABEMA | 快適 | ー | |
ミュージック | YouTube Music | 快適 | ー |
Amazon Music | 快適 | ー | |
radiko | 快適 | ー | |
マップ | Googleマップ | 快適 | ー |
バーコード決済 | PayPay | 快適 | ー |
楽天Pay | 快適 | ー | |
d払い | 快適 | ー | |
ゲーム | ドラクエウォーク | 快適 | アプリ起動だけは時間がかかる |
原神 | 使える | ゲーム開始から最初の街までの検証 | |
雑誌読み放題 | dマガジン | 厳しい | |
アプリインストール・更新 | ー | 厳しい | 10Mバイトにつき約1分 |
mineoのYouTube公式チャンネルに実際にWeb閲覧・SNS・動画の体験動画が紹介されています。
やはり目で見るとイメージがつかみやすいですね。
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します
実際に「パケット放題Plus」を使ってる人の評判・口コミ
気になりますよね、実際にパケット放題Plusを使っている人の評判。
本サイト独自のアンケートを実施しました。
貴重な生の声ですので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめると、以下が良い評判・悪い評判でした。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
YouTubeなどの動画視聴はOK メールやブログ編集もOK 音楽配信サービスもOK TwitterもOK テザリングもOK Web会議(Zoomなど)もOK 1.5Mbpsは1Mbpsより快適にネットサーフィンできる 以前に比べて年間7万円も安くなった 手持ちのスマホが使えたので乗り換えが楽だった 通信制限を気にせず使えるのでストレスなし 楽天モバイルとの併用がベスト | 画像表示が多いアプリはストレスあり YouTubeを高画質&倍速で観ると止めることがある LINEビデオ通話(4人)だと動画が乱れたり音声が途切れた OSやアプリのアップデートは厳しい 重めのゲームは厳しい |
アンケート情報
- 本サイトの独自アンケート(CrowdWorkを利用)
- 実施日は「2022/5/3」
- 各アプリの使用感を5段階評価(満足・どちらかというと満足・どちらかというと不満・不満)
- 「パケット放題Plus」を使った感想はフリーフォーマット



YouTubeなどの動画閲覧はそんな気になるような部分は無いです。強いて言うなら動画の立ち上がりが大手キャリアの通信と比べて遅いくらいです。逆にネット閲覧は画像ファイルの読み込みに時間がかかる事があったりとストレスを感じる人はいるかもしれません。 自分は総じてそんな気にならないレベルで使用できています。
コース | 1GB |
YouTube | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |



普段の使い方はメールとブログ編集・データのダウンロードが大半で、ストレス無く使えています。たまに、YouTube・インスタグラムを見ますが、こちらも問題無く見れています。当初、通信速度制限がどの程度影響出るか気になってましたが、私の使い方であれば問題ありませんでした。
コース | 20GB |
YouTube | |
Web閲覧 | |
TikTok |



YouTube musicやTwitterはストレスなく使え、残りのギガ数を気にせずに使えるところがよかったです。 インスタやSafariを使うときには少し時間がかかりますが、日常生活では問題なく使えます。
コース | 1GB |
YouTube | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |



10GBプランに入ると月額385円のオプションのパケット放題Plusが無料になるのでかなりお得感があります。1Mbpsでも快適に使うことができましたが、さらに1.5Mbpsで使うことでより快適にネットサーフィンをすることができています。それと一番驚いたのがYouTubeを720pで再生できる点が何より嬉しかったです。パケット放題Plusがいかに凄いか、この時によく分かりました。
コース | 10GB |
YouTube | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |



以前使用していたところよりも年間で7万円ほど安くなってびっくりした。また、使用していたスマートフォンからそのまま乗り換えられたので新しくスマホを買い換える必要がなくて楽だった。通信制限でイライラすることも一切なくなった。
コース | 10GB |
YouTube | |
Web閲覧 | |
TikTok |



特に不自由なし。YouTubeで遅いと思った時は解像度を下げればいいし、解像度が高くても見れる。解像度が高い場合、倍速再生は止まることもたまにある。web閲覧も特に問題なし。画像の多いサイトは少し待つ必要あり。テザリングも問題なし。テレワーク、zoom会議でカメラオンでも使える、音声もほとんど途切れなかった。teamsも問題なく使えた。 なぜかLINEのビデオ通話(4人)は動画が乱れたり固まり声がよく途切れた。 アプリのアップデートもすぐにできるわけではないが、アップデートして放置していればそのうち終わる。急いでアップデートする場面もそんなにないので特に困らなかった。 私は古くからマイネオを使っているため3GBプランを継続していたが、使いきれずでタンクに入れていた。1GBでは少ないような気もするけど、パケット放題Plusと「ゆずるね」や毎日のログイン、夜間フリーなどを使うと充分足りるように思う。
コース | 1GB |
YouTube | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |



パケット放題Plusを使ってみた感想ですが、ウェブサイトを閲覧する分にはあまりストレスは感じなかったです。youtubeについても少しもたつくときはありますが、許容範囲かと思います。トータル的には値段を考えると良いです。
コース | 5GB |
YouTube | |
未使用 | |
未使用 | |
Web閲覧 | |
TikTok | 未使用 |



画像ベースのブログなどの閲覧以外は大変満足です。 アプリやOSのアップデート・重めのゲームを遊ぶには不可能な速度なので、Wi-Fi環境がない人は使うべきではないと思います。 楽天アンリミットの1GB未満との併用がベストマッチかと感じます。
コース | 1GB |
YouTube | |
Web閲覧 | |
TikTok |
YouTube | 3.9 |
3.7 | |
4.1 | |
Web閲覧 | 3.5 |
TikTok | 3.8 |
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します
【実体験レビュー】いろんなアプリを実際にためしてみた
Web閲覧 → 〇使える
ニュースサイトやブログなどの文字中心のサイトはストレス無く閲覧できました。
一方、画像が多いサイト(楽天など)は、若干ストレスを感じます。
先行して文字が表示され、ワンテンポ遅れて画像が表示される感じ。
ですが、文字を読んでいる間に画像が表示されるので、待たされる感じはしません。私は許容範囲です。
以下の動画が実際の動作になります。
Yahoo!ニュースの「記事一覧 → 記事概要 → 記事詳細」
SNS【LINE|Twitter|Instagram】
LINE → ◎快適
メッセージや音声通話・ビデオ通話はとても快適でした。
一方、LINEニュースは若干ストレスを感じました。
表示時間は
- トップ画面(記事一覧)が表示されるまでに5・6秒
- 個別の詳細記事の表示は2・3秒
ぐらいでした。
Twitter → ◎快適
快適でした。
ただ、サイズの大きい画像はワンテンポ遅れて表示されます。
しかし、先行表示されている文字を読んでいる間にいつのまにか画像が表示されているので、ストレスは感じませんでした。
Instagram → 〇使える
若干ストレスです。
高精細な画像中心のSNSなので仕方ないですね。
タイムライン
画像がぼやけた状態から徐々に表示されます。全く画像が見えないことはないので、そんなにストレスは感じません。
検索画面
タイル状に画像が並んで表示される検索画面は、全画像が表示されるまで数秒かかります。
真っ黒で一枚も画像が表示されていない状態ではなく、順番に画像がパラパラ表示されるので、それらを見ている間に全画像が表示されます。
いずれも若干ストレスは感じますが、普段使いでも許容できるレベルです。
動画【YouTube|Amazonプライムビデオ】
YouTube → ◎快適
かなり快適でした。
動画一覧 → サクサク表示される
動画再生 → 待機時間なく開始される。途切れない。
小さなスマホ画面では「480p(標準画質)」でもかなりキレイですので、使用満足度はかなり高いです。
Amazonプライムビデオ → ◎快適
快適です。
再生が始まるまで20秒ぐらい待機時間がありますが、一度再生されればその後は途切れることなく快適に視聴できました。
ドラマや映画は30分以上の長時間視聴が多いので、最初の20秒の待機時間は気になりませんでした。
画質も標準画質で不満はありません。
ABEMA → ◎快適
かなり快適でした。
動画一覧 → サクサク表示される
動画再生 → 待機時間なく開始される。途切れない。
にわかに信じがたいですが、最高画質でもサクサクでした。
ABEMA側でうまく制御されているのか、再生開始時はぼやけた画質なのですが、徐々にキレイになっていきます。
いずれにせよ、全くストレスなく視聴できました。
ミュージック
YouTube Music → ◎快適
かなり快適です。
ミュージック一覧 → サクサク表示される
ミュージック再生 → 待機時間なく開始される。途切れない。
最高音質でも全く問題ありません。
快適の一言です。
Amazon Music → ◎快適
こちらもかなり快適です。
ミュージック一覧 → サクサク表示される
ミュージック再生 → 待機時間なく開始される。途切れない。
最高音質でも全く問題ありません。
快適の一言。
radiko → ◎快適
こちらもかなり快適です。
ラジオ局一覧 → サクサク表示される
ラジオ再生 → 待機時間なく開始される。途切れない。
全く問題なし!
Googleマップ → ◎快適
快適です。
スクロールすると地図データの読み込み入りますが、これは高速回線でも見られる現象です。
パケット放題Plusにだけ発生する現象ではないですね。
バーコード決済
PayPay → ◎快適
快適です。
バーコードが一瞬で表示されました。
全く問題なく使えています。
楽天Pay → ◎快適
こちらも快適です。
バーコードが一瞬で表示されました。
全く問題なく使えています。
d払い → ◎快適
こちらも快適です。
バーコードが一瞬で表示されました。
全く問題なく使えています。
ゲーム
ドラクエウォーク → ◎快適
快適です。
アプリ起動時間やバトル開始・終了時の通信時間など、高速回線と遜色ない体感です。
ほかはいつも通り快適なプレイができています。
原神 → 〇使える
問題ない、気がします。
歯切れが悪くすみません。。。
普段からプレイしているゲームではないのですが、MMORPGは通信速度が求められるとのことですので、試しにプレイしてみました。
プレイ開始~最初の街までのプレイしましたが、特に通信待ちが入ることなくプレイできました。
ゲーム序盤で他プレイヤーがあまり居ない状態だったため、通信量が少なかった可能性があります。
なんとも評価は難しいですが、私がプレイした上記条件では問題なくプレイできました。
アプリのインストール・更新 → ×厳しい
かなりストレスでした。
試しに100Mバイトのアプリをダウンロードしたところ、約10分もかかりました。
この間、何もすることが出来ないので、ただ待つのみです。
家でWi-Fiでダウンロードがおすすめですね。
「パケット放題Plus」でテザリングしながら在宅勤務してみた
結果、まったく問題なく在宅勤務できました。
万が一、家のWi-Fiが調子悪くなっても、非常用回線として十分です。
結果 | 備考 | |
---|---|---|
Web会議 (WebEX) | 快適 | 画面共有・音声がメイン |
リモートデスクトップでの作業 | 快適 | EXCEL、PowerPoint、Word Teams、メール |
丸1日使って消費した通信量は「約1.8ギガ」でした。



この消費量であれば、3日間10ギガ制限も大丈夫ですね。
パケット放題Plusのよくある質問
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します
追伸:
「パケット放題Plus」について長々とお伝えしてきました。
しかし、実はmineoを選ぶべき“本当”の理由をまだお伝えできていません。
本気でmineoを考えている方に限り、こちらでその理由お伝えします。
追伸2:
ここまで読んでくださったあなた、おそらく本気で「パケット放題Plus」を検討しているのではないでしょうか。
そんな、本気で「パケット放題Plus」を考えている方に限り、契約事務手数料(3,300円)が無料となる「エントリコード」をプレゼントします。
ぜひ、ご活用ください。
豆知識
- eSIMとは
- 通常、SIMカードと呼ばれる小さなカード型のICチップに「契約している携帯電話会社」や「電話番号」などが刻まれています。その物理的なSIMカードをスマートフォンに挿すことにより通信が可能となります。
一方、eSIMは スマートフォン 本体に内蔵されており、契約先の携帯電話会社から情報をダウンロードすることにより、通信が可能となります。
対応 スマートフォン :iPhoneXR/XS以降、Pixel3a以降、など
対応会社:楽天モバイル、ahamo、LINEMO、IIJmio、など - デュアルSIMとは
- 1台のスマートフォンで2つの携帯会社を利用できる仕組み。利用目的は様々です。例えば、予備回線として、用途(通話・データ通信)分けとして、格安SIMと組み合わせることにより料金を抑えるため、などです。
デュアルSIMの有効活用法
巷では、最強の組み合わせとして「楽天モバイル」+「mineo パケット放題Plus」が話題となっています。具体的には楽天モバイルをeSIM、mineoを物理SIMカードとすることにより、月額1,265円で「通話し放題&データ通信し放題」が実現できる、といったものです。
追伸:私もこの組み合わせです。
数ある格安SIMの中でデータ通信使い放題を提供しているのはmineoだけです。しかも格安。わずか385円のオプションをプラスするだけ。通信速度は1.5Mbpsに制限されますが、ほとんどのアプリがストレス無く使えます。 今ならパケット放題Plusのオプション料金が2ヶ月無料。「解約手数料も無料」なので、気軽に申し込めます。
\ いまならパケット放題Plusが2ヶ月間無料 /
クリックするとmineo公式サイトに移動します



